※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

今日妊婦検診だったんですが、先生に不安なことを聞いたら嫌な顔をされ…

今日妊婦検診だったんですが、先生に不安なことを聞いたら嫌な顔をされました💦

不安だからきいてるのに何だか悲しくなりました…。

総合病院だから仕方ないんですかね…。

先生を変えたら気まずくなりますよね…
途中で先生を変えられたことある方いますか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈

🌸他の方のコメントに共感したら「いいね」を押してみてくださいね✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

総合病院の先生って変えられるんですか?

なみか

違う曜日に予約すれば違う先生になりませんか?😊

はじめてのママリ🔰

その先生がいない曜日に予約したら、違う先生に変わりますよー!!

ママリ

何か病気があれば先生変えるのは難しいと思いますが普通に妊婦検診なら先生を変えるというより、私が通ってた病院は曜日を変えれば別の先生にみてもらえました。その曜日は来れないので何曜日で予約お願いしますって言えば。そこからずっと同じ先生の曜日にしてました。

ゆり坊ママ

妊娠中は毎日不安なことばかりで大変ですよね。

先生を代えることは容易ではないと思います。
先生を代えたというか、次の予約を取るときに、用事があり、同じ曜日の同じ時間帯に行けず、別の曜日にしてもらったら、他の先生でした。
そういうかたちで、自然と担当医を代えられないですかね?

それか電話をして、どうしても用事がありといい、無理やり他の先生の日に妊婦健診を受け、その先生に事情を話し、担当医を変更してみるのはどうでしょうか?

きー

大きい病院なら曜日ごとで決まってたりしますよね💡
全然他の先生の時に予約し直してして良いと思います💁‍♀️
私はどうしても女医さんが良くてそうしてました😅

のの

そういう方はおられますけど、不安なことは聞かないと自分と赤ちゃんの大事なことなので私は聞くようにしてます。相手にどう思われてても良いです😆✨✨

RIMA

担当がもう決まっていますので、恐らく病院変えるしかないですかね…

はな

同じく総合病院で、診察は先生気にせず自分の都合でいろんな曜日に行ってたら毎回違う先生でしたが、どの先生も良い先生でしたよ💦

総合病院なら何人かいると思うので、どこかに〇曜日はどの先生、というような一覧貼ってあると思いますよ!

なので、それ見て違う先生の日に行けば良いかと思います😊

私は初診だけ個人病院に行ったのですが、そこの先生が最悪だったので、やめて総合病院にして良かったと心から思いました。
個人病院通い始めちゃうと嫌な先生でも選びようがないですからね💦

る

看護師に相談してみてください。きっと、こっそりといない日を教えてくれます。
嫌な顔するってことはあまり知らないってことです。だから、いやがるのだと思います。もしくは同じ質問をよくされるかだとおもいます。

私は心臓に毛が生えているからか、質問攻めでききます。
すっきりしたら、お礼をいい安心しました!って言うと先生もホッとした顔しますよ!

大丈夫ですよ〰、先生も人間です。不安なことたくさん聞きたいです!って前もっていえば、理解してくれますよ!ただ、話の途中遮るのだけはやめましょう。お話後に「わからないので、教えて下さい」って言い、ノートに私は質問項目をたくさん書いています。(笑)
やばいですよね〰。

まままゆ

わたしなら先生変えます!
気にせず変えますよ😊
相性だと思いますので、しょうがないなと思っています。

はじめてのママリ🔰

なんかわかります😓
私も総合病院でした!

違う日に検診に行きましたそれからは。

2児のママリ子

総合病院なのか産婦人科だからとか分かりませんが、産婦人科は訴えられることも多くそういったトラブルにナイーブだと働いている看護師さんに聞いたことがあります。

不安な事や、心配ごとは聞いた方がいいですよ。

聞き方を工夫してみてもいいんじゃないですか?

まま

わたし、変えました。
総合病院から🏥近くの病院へ
行きたくないよーと言って変えてもらい、、反省文まで送ってきました。笑
今ではいい思い出です。
次は近くの病院🏥で出産したんですが、
そこも嫌になって結局地元に近い場所の病院に変えることに…
結局、わたしのわがままでずっと逃げてます。
小児科の先生は赤ちゃんの時から診てくれてる先生は変わらないんですが、いつも何か困ってないか?聞いてくるとても優しい先生です。

ナリフリ

総合病院でしたが、同じ感じで、担当医が嫌になり、妊婦健診も嫌になり、妊娠が嫌になり、助産師に内緒で相談したら、
即、動いてくれて、先生を変えてもらいました。
担当医と気まずくなるのも嫌なので、曜日も変えて、会わない形にしてもらいました。
担当医に嫌なイメージを持つと、何も質問できなくなりますよね…。
私は、もっと早く相談すればよかったと思いました。

妊婦生活や妊婦検診が楽しめるといいですね。

たーママ

嫌な顔されたら悲しいですよね😢
不安だらけで答えを聞いて安心したいのに…。
先生も人間なので、忙しかったり、イライラしてたり、受けたくない質問だったりしたのかも知れないですが、患者や妊婦に寄り添ってくれる先生に任せたいです。
先生には多くの妊婦の中の一人でも、こちらは今はその先生しか居ない訳ですし。
大切な大切な我が子の命を育てているんですから。

総合病院なら曜日で外来担当医師が違うので、電話でその曜日は予定が出来て通えなくなったので、何曜日に変えて下さい。とお願いしたら簡単に変えてもらえると思います。
ただ、たまに週に数回その先生が外来してる事もあるし、午前と午後で担当医が違う事もあるので、病院のホームページで各科外来担当医師でチェックしてみて下さい。
そんな簡単に顔に出すような先生はきっと看護師からも嫌われてますよ❗

ともみ

これから子育てしたら自分と合わない人なんて山程出てきます。

今からそんな事で子育て出来ないと思いますよ。

こうちゃん、ゆきちゃんママ

私も二人とも大きな病院で出産しました。
健診の時は先生はあっさりしててその後、助産師さんと少ししかお話しする時間があったので助産師さんに聞いたり特に一人目の時は心配な事があったら電話で助産師さんに聞いてました😄

先生で嫌な思いはしたことはないけど、助産師さんの方が親身になって話しを聞いてくれました😊

BOYSママ

私も3人目を産むときに、2人産んだ先生になるように曜日を選び行ったら、先生が違ってその日は我慢して見て貰いましたが、次からは2人産んだ先生にしてもらえるように受付の方に言って代えてもらいましたよ。私の場合は個人病院ですが、総合病院なら予約取る時に曜日を変えれば先生を変えやすいのではないですかね?
個人病院だとえっ!って感じになるかもですが、総合病院はそこまでないと思いますよ。
私も受付の方に伝えた時、えっ!って顔されましたが、2人ともこの先生なのでって言うとあっ!そういう事みたいな感じでした。
私の場合は1人目の時、帝王切開でその先生が名医だったので、他の先生には切られたくなかってのもありましたが。

わと

先生じゃなくて病院を変えました💦
心拍確認できないと言われて納得できなくて別の病院にいったらしっかり心拍確認できたので病院じたい変えました😃

しょうこ

私は変えました😃
よくあることらしいですが、結果産む時変更前の先生しかいなかったのか変更前の先生で『チェンジ〰️‼️』って言いたくなりました😅

ちゃんれおママ

私もあまりに体重の増えすぎを指摘され、楽しみなはずの妊婦検診に体重の事しか言われず怒られっぱなしで検診に行くのすら辛くなり中期頃病院を変えようかと看護師さんに相談すると先生を変えられるよ?と言われ途中で先生を変えました!
ただ診てもらっていたのが院長先生だったので先生を変えてもお産の時は院長先生になります。と言われその通り院長先生に取り上げてもらいました。
私は一生に一度の出産に嫌な思いをするのが嫌で悩んだ末そうしました!
思い切って変えてもらうのもいいと思います!

はなちゃんの母

初めまして☺︎
産婦人科は、ドクターよりも助産師さんや看護師の方が寄り添ってくれますよ☺︎
診察の時に助産師さんか、看護師さんが一緒にいませんか?
産婦人科に勤務した経験がありますが、ドクターは患者さんを診察するので手一杯。。
昼休み返上で診察。お産も入ったりして、人手が足りない日はバタバタ。、、それでも毎日、時間内に勤務は終わらず残業。。夜中の呼び出し。。
総合病院なら経験も浅いドクターも多いですし、妊婦さんに寄り添ってあげれる余裕があるドクターは少ないかもしれないですね😭
曜日を変えてもいいですし、受け付けで他の先生がいいと言ったら変えて貰えると思います。私の勤めていた産婦人科は〇〇先生指名。NGとか、ありましたよ☺︎
地域にドゥーラさんのサポートはありませんか?
話を聞いてくれたり産後のサポートもしてくれるのでもし興味があれば一度調べて見て下さい🥰

こぐれ

え…むしろ先生って固定しなきゃいけないものだったんですか?😰
何人も先生がいる病院で、仕事の都合がいい日に行って、空いてる先生で予約とってたんで毎回違う先生でしたし誰一人名前覚えてません🤣

🔰

どこにも吐き出すところがなく、書いてしまいました。
長文にて、失礼します。


先程、旦那とちょっとした事で喧嘩になり、仕事から帰宅するのが遅い、何時まではたらいているんだ。その間俺は子どもたちをみている、なのに俺のする事に文句ばかり、話にならない。

と言われました。

旦那は、長女にキレなければ、朝の保育園の送りはやってくれます。
帰りも、わたしがどうしても間に合わない時は、お迎えに行ってくれ、3人の面倒をみていてくれます。
(お風呂もいれておいてくれます)

旦那→通勤時間10分
私→通勤時間1時間半

です。

現在、私の定時は17時ですが、育児時間を使い、何とか1時間早く仕事を切り上げて退勤しています。

保育園には、17時半までにはお迎えにいけるように日々焦って帰宅しています。

専門職のため、わたししかできない業務が多く、職場には沢山迷惑をかけています。

会議等もすっぽかし、毎回頭をさげて帰宅しています。

子どもが、具合わるくなった時など、いつも早退するのは私。
入院に付き添うのも私。

旦那は子ども達のかかりつけや、持病なども全くわかっていない。(何度説明しても、なかなか覚えずなので、理解してもらうのをあきらめました。)

子どもがぐずるとすぐキレてしまい、力ずくで解決しようとします。

旦那は祝日も土曜も休みがない職場なので、その日は、朝から晩までワンオペ。

たまの休みの日曜日に子ども達と遊んでと言うと、外は寒いだのゴネて、家事している間に子ども達をまかせると、携帯とお友達、、、。
そして、子ども達は転倒したりして、怪我をする、、、
(長女は歯を折りました。)

収入は私の方がはるかに高いです。
なので、わたしが仕事を辞めることはできません。

もういっその事、離婚して、一人で子ども達を育てていきたい気持ちでいっぱいです。

子ども達のことを考えると、離婚は難しいと思い、毎日旦那にイライラしながら生活しています。

最近本当にイライラの毎日です。

保育園の送り、子ども達のお世話など、やってもらえるだけマシ、、、と思わなければならならいのはわかるのですが、なかなか成長できない自分です。

  • ぶう

    ぶう

    返信失礼します!

    旦那様にやってもらってるつもりでいますが、保育園の送り、子供たちのお世話、やって当たり前です自分の子供たちなのですから、、、
    負い目を感じる必要ありません!!!

    むしろ持病も覚えず子供が前歯折るまでスマホとにらめっこって、子供のことに興味ないとかですか?
    それでよく自分より収入が高く自分より通勤時間のかかる奥様に口答えできますね、、、、

    一緒にいてイライラしかしなくなったらお子様にいい影響もないので、だったら離婚した方がいいのかなと思います。
    でもお子様がパパ大好きとかだと難しいですよね…
    やっぱり離れ離れにしたくないとも思ってしまいますもんね…

    かといってせめてあからさまに旦那様に無視等するようにして今やってくれてる子供のこともやらなくなったら実際困ってしまうし、子供の前でそんなとこ見せたくないし、、、

    • 2月12日
りつ

めっちゃわかります!
うちもそんな感じの病院でした!

ぶう

総合病院であれば複数の医師が曜日ごとに決められてますので、その先生を避けた曜日を指定すればいいと思います!

うちは妊婦健診の予約は受付の優しい看護師さん達が担当だったのですが、もしそうなら
「○○先生がちょっと苦手かもしれなくて…💦次回○○先生以外の先生がいる曜日にできますか?」
と相談してみてください☺️

受付の看護師さんたちがわざわざ先生本人に「あの人先生のこと苦手だそうですよ」なんて言わないと思いますし、
その辺は事情を話せば理解していただけると思います!

質問者様がそう感じた時点で恐らく他の妊婦の方からも今までにそういった声があがってると思いますし、看護師さん達からしても「また○○先生か〜そりゃそうだよね〜」くらい思ってるかもしれませんよ😂

いずれにせよ、持病で通っているならこれから先もどこかで顔合わせて気まずくなるかもですが、極端な話産んだら終わりなので!笑
しかも自分の体だけでなくこれから生まれる命を診てもらうわけですし!
気まずくなるかなと思わず、今自分が安心して気持ちよく診ていただける先生を指定していいと思いますよ☺️

妊娠期間中で日々自分のことで精一杯なんですし、少しくらいわがまま発揮してもいいかなと思ってます!笑