※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

2人育児はじまったばかりでなかなか上手く対応できずに落ち込むことが多…

2人育児はじまったばかりでなかなか上手く対応できずに落ち込むことが多いのですが、、

昨日の夜も生後1ヶ月の息子が泣いてオムツを替えていたところ、横で寝ていた娘が起きてしまいました。
そして、泣きながらオムツを替えてもらっている息子の手を繋いで優しい声で子守唄をうたってくれました( ˘ᵕ˘ )

起こしてしまってごめんねと思いつつ、優しい子に育ってくれている事がうれしくて心がほっこり温かくなりました。

ホルモンの関係だったり寝不足続きだったりで、イライラしたり些細なことで不安になったり、落ち込んで涙が出てきたり、ここ最近特に精神的にも疲れてしまっていたのですが、娘の優しさに救われました🧒🏻💓

自分もいきなりお姉ちゃんになって環境が変わり、たくさん頑張ってくれてるのに🥺
この子のためにももう少し肩の力を抜いて、自分のことも甘やかしつつほどほどに頑張ろうと思えました😌

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぜひ温かい回答をいただけると嬉しいです🌈

🌸他の方のコメントに共感したら「いいね」を押してみてくださいね✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ママリ

弟想いの優しいお姉ちゃんですね😊❤️

りな

コメント読ませていただきました。
毎日育児お疲れ様です。
私は初めての育児で手探り状態で、生後1ヶ月まで何をしてもダメでこんなママでごめんねと思い産後鬱気味でした。
夜9時頃から翌日の朝5時頃までずっと泣きっぱなしで、オムツ替えてもミルクあげてもダメで、子供と一緒に泣いてました。
すると、気持ちが楽になり泣いてもいいと思えるようになりました。
もうすぐで2ヶ月になりますが、最近はよく笑ってくれたりおしゃべりしたり、楽しく育児できています☺️
あまり無理はしないで下さい。
娘さんも、優しい子ですね!
私自身、ほっこりさせて頂きました...♪*゚
2人の育児大変だと思いますがお互い頑張りましょう🔥💪

あんず

わー。。泣けますね😭うちの長男ちゃんは泣いてても抱かないで!一緒に寝て!って赤ちゃん返りしてます😂女の子優しいなぁ。。

まさみ

なんて心の優しいお姉ちゃん😭
こちらまでほっこりします😭

ちゃあこ

優しいお姉ちゃんですね🥰
ママも気持ちが癒されますね❤️
私自身、2個下に弟がいて、小さい頃はイジメ倒してました😅
イジワルばっかりしてた記憶なんですが、アルバムに、まだ私もゴハンの時に着けるエプロンを首にぶら下げてる時分に、ホニャホニャでゴロンとしてる弟のお腹を触ってる写真が入ってました🤭
一応、お姉さんらしいこともしてたんだなぁ🤣
しかも、隠し撮り風の写真で、母(父かな?)がこっそり撮ったのかなぁと笑

わんわんママ

私も同じく、6月から二人育児が始まりました☺️
上が女の子、下が男の子で一緒です😊
はじめは慣れない2人育児、上の子に待たせることが多くて申し訳ない気持ち、でも、下の子もちゃんとやってあげなきゃ💦という気持ち…もう色々てんやわんやで、うまくできないと自己嫌悪にもなり、心が折れて、私自身がよく泣いて育児してました💦
上のお姉ちゃんは赤ちゃん返りもなく、むしろ余裕のない私を感じとって一生懸命あやしてくれたりしていて、そんな娘の姿に( ゚д゚)ハッ!とさせられることもしばしば…😌
でも、やっぱり自分が笑顔でいることが、子どもにとってはいちばんだ!✨と思って、旦那の休みの日は甘えて下の子をお願いして、お姉ちゃんと2人で過ごしたり、1人時間もらったりして乗り越えました☺️
まだ、生後一ヶ月なので、大変な時期かとは思いますが、あまり無理せず育児してくださいね!🤗

少し前の自分と同じような境遇だったので、思わずコメントしました😌長くなりすみません。

rio

うちも上の子女の子ですが、そんな素敵な出来事まったくなかったです!!w
素晴らしいほどの赤ちゃん返り!!

次女が1歳になって、私がいれば少し遊べるようになってきたので何かと遊んでくれるようになってはきましたが、未だに妹と2人きりとか、泣いた妹がハイハイで追っかけてくる…なんて状況になると半べそかきながら逃げていきます…
きっと赤ちゃんらしい赤ちゃん相手に、どうしていいかわからなくなるんだろうなーと思いつつ…でも泣いてる1歳児に負ける4歳ってどーよと思いながら見守ってます🤣

はじめてのママリ🔰

優しいお子さんですね
お母さんお父さんが優しいからそういう風に育たれたんだと思います✨

私はオムツ替えで泣いて暴れる息子に「はぁー😞」って気持ちのとき、動くままブ!!っとオナラしたり、ブッとしたら実が1粒手に…なんてくだらないことで笑って気持ち落ち着いたことがあります笑

自分のくだらなさが恥ずかしくなるとともに、
こういう心温まる思い出も出来ていくのかな…と思わされました☺️

ちびまま

いいお姉ちゃんですねぇ😭
うちはお兄ちゃんで、夜中起きた事ほぼないです😑
起きたとしても(うるせぇなぁ)バリの顔して再び寝るだけですね😑
旦那も同じく😇
ってか、夜中手伝ってくれる人は我が家には1人もいません😇

メル

素敵です🥺
もう気持ちは立派なお姉ちゃんなんですね🥺👏🏻

まり

わぁ素敵😊

うちは男の子2人ですが、長男の弟への愛が暑苦しい時があります(笑)
大変なこともありますが、お互いに育児楽しみましょう(^^)

なみか

えー😭可愛い娘さんですね😭うちもそぉなってくれたら嬉しいです😭💕

あおぞら

いいお姉ちゃんですね♡
たくさん褒めてあげてください^_^
そして、頑張っている自分のことも褒めてあげて、力を入れすぎずに、程よく頑張ってください(^^)
しあわせのおすそ分け、ありがとうございます♡

ママリ

素敵なお子さんですね✨

私も2人育児始まって寝不足続きでイライラしている事がよくあるのですが、先日息子を怒った後に、さっきは大きい声出してごめんねと声をかけたら仏のような顔で「いいんだよ☺️」と言ってくれました。私を上回っている息子に日々助けられています😅

だんごむし

癒されますね〜💕
でも1ヶ月はいちばん精神的に
キてる時ですよね、ママお疲れ様です!

うちは上と下が離れてるからか
同じように子守唄を歌ったり
笑かしたり見守ってくれてたりと
思ったよりお兄ちゃんを発揮して
くれててとても助かってます。
それでも、たまに僕を優先してって
いう雰囲気を感じ取ることがあるので
本心はそうだよな〜と思います。
お兄ちゃんになった嬉しさと
弟の可愛さとだけど僕のことも
見て欲しいっていう葛藤があるんですよね。
でもまだまだ上手に言葉にできなかったり
我慢したりしてると思うので、
その辺はめっちゃ気をつけてます。
もちろんコミュニケーションもそして
声掛けひとつ、赤ちゃん優先ばかりに
ならないように意識してます。
私は周りの協力があってできてる事ですが、
主さんは赤ちゃんが泣いてたりいま
きつい精神状態の中でお姉ちゃんの
優しさにしっかり気づいていて
素敵だな〜と感じました♡

  • だんごむし

    だんごむし


    そういえば今日の話ですが、
    今日は赤ちゃんが泣いちゃって
    あんまり家の事できなかったんだあ
    と幼稚園帰りの上の子に伝えたら、
    「いっこできたんならそれでいいやん〜」
    とさらっと言われて涙が出そうになったし、
    優しい子に育ってくれててすごく
    嬉しくなりました💕子どもが私を
    親にしてくれていってるんだなあって
    感じます☺️

    • 12月9日
ミナミ

お姉ちゃんになったて気持ちもあり優しい気持ちとすごい子守唄って夜中に寝起きで判断。しっかりしたお姉ちゃん期待できそうですね!

kanae*♪

優しいお姉ちゃんでこれからも成長楽しみですね♡
私も初めての2人育児で気持ちに余裕なくて上の2歳児に当たりまくりの日々でしたよ。初めは上とパパが一緒に寝てたのですが1週間でママが恋しくなって私と赤ちゃんと上の子と3人で寝るようになり、夜間授乳で毎回起きてきてました( ; ; )文句も言わず眠たそうにしながら授乳する私の横に座って、なかなか寝ないね!とか言いながら一緒に寝かしつけるまで見守ってくれてました笑。起こしてごめんねという思いと、そばにいてくれる優しさに少し癒されてました。今月また3人目産まれて、疲れや不安など色々出てくると思います...お互い、少し肩の力を抜きつつ頑張っていきましょうね☆ほっこりするお話ありがとうございました😊