
離乳食を始めて3週目で、泣きながら食べることが多いです。嫌がる様子はありますが、飲み込んでいるようで、口は開いてくれます。進め方に不安があるので、食事の時間がストレスにならないように心配しています。
離乳食あげるとき泣くことが多いです😭
まだ始めるの早かったでしょうか?
よく言われるよだれダラダラ…や、親の食事を食べたそうに見るなどのサインはなかったのですが、とりあえずはじめてみて3週目になります。
嫌そうな顔で食べますが、一応飲み込んでるみたいでべーっと出すこともないです。
ただ、一口一口の間に泣きながらスタイを口に押し込んでることが多いです😂それでも口にスプーンを当てると口は開いてくれるので(無理矢理口に入れてはいないです)あげてしまってます。
あまりに泣いたら中止してますが、こんな状態で進めてしまって大丈夫でしょうか?
ごはんの時間が嫌いになってしまっては意味がないので…
そのうち泣かずに食べてくれるかなーと思いながらも、このまま2回食になったら私もストレスだなと思い、悩んでます笑
みなさまどんな様子で進んでいるのか気になります!
- はじめてのママリ🔰(妊娠8週目, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのままり
スタイが嫌とかはないですか??
うちの子はシリコンのやつしてたらずっと唸ってました
今は普通の布のスタイしてます😂
はじめてのママリ🔰
なるほど…!スタイ嫌がってることもあるんですね😂
明日布にしてみますー!!✨