※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
お金・保険

生命保険と医療保険に月1万程度で入る予定です。共働きで家計を心配し、備えを考えています。要相談です。

働いているママさん、生命保険、医療保険などどのくらいの金額で入ってますか?


ずっと都市職員共済の保険に入っていましたが、年齢と共に保険料が上がってしまうのと、内容を充実させようと見直し中です。


下の子の積み立て目的で終身に月2万払っています。これは変えられません。死亡時500万です。

掛け捨てで入ろうと考えているものが、
生命保険は死亡時 月10万旦那が60になるまで貰えるもの。
医療保険は3大疾病特約とか、就業不能とか色々つけたもの。
これらで保険料月1万くらいです。

うちはガッツリ共働きで、私の収入が無くなると家計がかなり心配なので、何かあった時のためにそれなりの備えは欲しいと思ってます。


これは妥当?掛け捨てで月1万て普通ですか?

コメント

ままりな

払込がいつまでかとか加入年齢とかにもよるので、、、この情報だけで高いかどうかは判断しかねます😅

我が家は
◎医療保険は55歳払込済補償は終身のもの三代疾病や先進医療特約付(メットライフ)
◎がん保険は一時金や通院補償がでるもので55歳払込済補償終身(Zürich)
◎収入保障は掛け捨てで月10万65才までのもの(富士生命)

で年払いにしていて合計9万くらいです!

  • ぱん

    ぱん

    お一人で一年9万ですか?

    • 12月7日
  • ままりな

    ままりな

    一人で年9万です!
    がんなど診断されたら払い込まなくてよくなる払込免除特約もついてます(^^)

    • 12月7日
  • ぱん

    ぱん

    安いですね!私あまり必要ない特約つけちゃってるのかなー😓
    私も癌診断で払込免除の特約、三大疾病一時金特約、先進医療もついてます。
    就業不能保険も医療保険につけています。

    • 12月7日
  • ままりな

    ままりな

    先進医療とか癌診断で払込免除、一時金の特約もついてますよ(^^)女性特約みたいなのも年間2000円くらいプラスでつけていたので、切迫早産で入院した時かなり保険おりて+になりました!(^^)

    年払いにすると安かったのと、同じ補償でも保険会社によって全然保険料が違ったりするのでいろんなところの見積もりをとって見積もり合わせしました!
    (旦那はタバコも吸うし🚬年齢も私より5才上なので、二人とも55才払込済みにしたら、同じ補償でも旦那の方が高かったです!)

    • 12月7日
  • ままりな

    ままりな

    ちなみに他の方が個人年金保険のも載せていたので一応。(我が家ではこちらは保険目的というより投資目的ですが、、、)

    個人年金の保険も1.5万入ってます!(あとはニーサ33333円を二人ともとiDeCo2.3万+1.2万もしてます。)

    ドル建ては一括払いで2万ドル✖️4本入ってます!(旦那と2本ずつ)それは払込が終わってるのでほぼ運用してるだけですが、日本円に換算すると一人当たりだいたい1000万ずつの死亡補償が付帯されてます。

    • 12月7日
  • ぱん

    ぱん

    手厚くやられてるんですね!
    勉強になります!詳しくありがとうございます😊

    • 12月7日
deleted user

年齢と細かな内容にもよると思います😊

私は死亡時に毎月10万円が65歳まで入る保険と、医療保険と三疾病時に50万の一時金が出るものに入って5000円くらいです👀

主人は10歳ほど年上で、ほぼ同じ内容ですが9000円ほどです。

  • ぱん

    ぱん

    癌になったらそれ以降払わなくて良い特約とかつけました。いらないかなー🤔
    どこまで必要とするかですよね😅

    • 12月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も生命保険は三大疾病時は払込免除にしてます😊

    どこまで手厚くするか、、難しいですよね👀

    私は逆に、主人の会社の共済は年齢とともに保険料も上がりますが入ろうかなと検討しています😅

    • 12月7日
  • ぱん

    ぱん

    そうなんですね!
    私も正直、共済やめるべきか悩みどころです😅
    両方上手いこと組み合わせるのは私の頭では難しく😂
    どうせ民間の保険に入るならまだ若いうちにしっかり入った方が保険料も高くないしなーと思って見直してます😓将来どうなるかわかんないから難しいですよね😅

    • 12月7日
もち

医療保険 7500円
死亡 3500円(死亡時250万)
個人年金① 3500円(20万✕15年分出る)
個人年金② 10000円(節税用)
軽介護 年26万円(死亡時1000万)

くらいです!
掛け捨ては医療保険だけで、
医療保険は65歳払済、入院5000円、三大疾病で一時金200万とかなので、
質問者様の1万はそんなものなのかな?と思いました。

  • ぱん

    ぱん

    安心の内容ですね😊
    こんなものですかね!ありがとうございます😊

    • 12月7日