
最近、赤ちゃんが飲み食いに苦労し、グズることが多くて困っています。イライラして大声を出し、拳で壁や床を叩いてしまうこともあります。どうしたらいいでしょうか?
可愛いのに…可愛いはずなのに…
手が出てしまう寸前まできてます(T ^ T)
最近は遊び飲みが多く
完ミでミルクを苦労して飲ませても
吐き戻し嘔吐
結果3時間もたずにお腹すいたとグズル
その繰り返し
オマケに寝グズリもひどい
お昼寝で眠たいんだけどなかなか寝ない
私の気がもちません(T ^ T)
おかしいでしょう?イライラすると大声出し叫んだり
壁や床を気が狂ったように拳で連打
- Y♡Hママ(7歳, 8歳)
コメント

りーさん
私も今朝、1:30~3時間グズグズ、ミルクも母乳も飲んでくれなくて泣くしで、
布団を拳で打ったり、うるさい静かに寝て!と言ってしまいました。
申し訳ないと思って反省してます。
さすがに無理な母に助けて貰う予定です。

たかこた
誰でも通る道ですよね。ゆうたんママさんだけじゃないです。たぶん、母親のほとんどの方は経験する感情だと思います。手を出しそうになったら、赤ちゃんから離れて我に帰るようにしてください。
我が子は可愛いんです。だけどイライラしちゃいますよね。私は上二人が怪獣で、赤ちゃんが癒しになってます。
お母さんの暖かくて安全なお腹の中から出てきて、まだまだ三ヶ月です。泣いてる赤ちゃんも必死なんだと思います。
赤ちゃん…というか子どもって寛大ですよね。いつも子どもの姿を見て反省させられます。イライラして感情的に怒ってしまった自分に、笑いかけてくれるんです。許してくれるんですよね。私はイライラして引きずってしまうのに、子どもは何分かしたら普通に遊んでて、普通に笑って話しかけてくれて。どっちが子どもなんだ?って日々反省です。笑
赤ちゃん、機嫌のいいときはゆうたんママに笑いかけてきませんか?どんなに叫んで怒ったあとでも、機嫌のいいときは笑いかけてくれませんか?
ゆうたんママさんのこと大好きなんだと思いますよ。だから、甘え泣きしてるんですよ。泣けば抱っこしてもらえるって、泣けばお母さん来てくれるって、赤ちゃん分かってるんです。私の母が言ってました。赤ちゃんは賢いって(^^)抱きグセだのなんだの言いますけど、そんなの関係ないです。たくさん抱っこしてあげてください(^^)抱っこできるのなんて、一生のうち5年6年しかないんです。
ゆうたんママさん。イライラするのは当たり前なんです。無抵抗な子に暴力をふるうのはおかしいと思います。だけど、イライラするのは当たり前です。頼れる人にバンバン頼っていきましょう!
-
Y♡Hママ
回答いただきありがとうございます♬
お返事遅くなりました★
特に心に響くコメントで、あれからすぐに読ませていただき、号泣しながらミルクあげてました!おかげで目がパンパンです(笑)
ホントにそのとおりです!
あれだけイライラした態度とっても、抱っこしてあげると、満面な笑みで『あぁーう』って笑って叫ぶんです♡毎回その度に罪悪感で押しつぶされそうになります!
でもその笑顔に癒され、我にかえり、思いっきり抱きしめてあげてます♡- 10月19日

嫁ちゃん★
わかりますよ〜その気持ち( ´•ω•` )
私も3ヶ月から完ミで遊び飲みも多くて何度イライラしたか……
ミルクは多くありませんか?
上の方も仰ってる様に、少しざつでいいので色々試してみてはどうでしょうか?(*^^*)
必ず3時間開けなきゃ!って思うんじゃなくて、2時間半であげちゃってた時も私はありましたよ(*^^*)
そんな感じで少し息抜きをしつつやってみてはどうでしょう?(*^^*)
-
Y♡Hママ
回答いただきありがとうございます♬
そうなんです…母乳とは違い欲しがるだけあげれるわけじゃないので…って言っても母乳育児できなかった私が悪いんですが(T ^ T)
私もたまーに、2時間半であげちゃってます!でも最近は2時間しないうちにとか、飲んだばかりで、指しゃぶりはじまり、物足らなさそうに?します。- 10月18日

pechico
大丈夫ですか?
ご結婚7年目で授かった待望の赤ちゃんなんですね😊
3カ月って大変な時期ですよね。
文章からだけですが、ゆうたん♡ママさんの
どうして飲まないの?
どうして寝ないの?
どうして泣くの?
という感じが伝わってきます。
赤ちゃん、ゆうたん♡ママさんにわかってほしくて自分の気持ちを一生懸命伝えてます。
誰か、大人と話してますか?
1人で頑張りすぎてないですか?
-
Y♡Hママ
回答いただきありがとうございます♬
あれから更にギャン泣きし、やっと落ち着き、今は泣き疲れて寝てます。
そうなんです。
不妊でやっとの、やっとの子なのに★
頼れる人いません。実母はおらず、義母は車で来れる距離にいますが、相談できるような人柄ではありません。- 10月18日

にゃおぷん
ミルクのメーカーが合わないとか、消毒の臭いが苦手とか…大人が気付きにくい原因があるのかもしれないですよ(´・ω・`)
ママがイライラして大声を出して壁殴るとか、赤ちゃんが不安になると思います…
病院とか、育児相談出来る場所とか、他の人に話を聞いてもらうのも気持ちが落ち着くと思いますよ(*˘︶˘*)
-
Y♡Hママ
回答いただきありがとうございます♬
産院にいた時からずっと同じメーカーなんですが…合わなくなるなんて事あるんですね(°_°)
少しでも息抜きできるように、みつけてみます★- 10月18日

さきんこ(*^^*)
大丈夫ですか?
赤ちゃん自身もわからないけど、ゆうたん♡ママさんもわからないことだらけで、不安ですよね…>_<
近くに話をきいてもらったり、助けてくれる方はいますか?
-
Y♡Hママ
回答いただきありがとうございます♬
あれから更にギャン泣きし、今は泣き疲れて寝てます★
実母はおらず、義母は車で来れる距離にいますが、相談できるような人柄ではありません★幸い旦那がいつも定時で18時頃には帰ってくるので、ほんの少し息抜きはできますが★- 10月18日

くま
手が出る前に、誰かにSOS出せませんか?
ご主人に1日見てもらうとか、実母や義母に数時間でも見ててもらって買い物に行ったりお昼寝させてもらったり…
身内で頼れる方がいなければ、自治体にファミサポみたいな支援してくださる方がいるので、保健センターに電話で相談してみてください‼︎
赤ちゃんに手が出ちゃう前に、あなたの心身が壊れちゃう前に助けてもらってください😣
-
Y♡Hママ
回答いただきありがとうございます♬
まわりには頼れる人がいません。
旦那には極力、協力してもらってますが、ほんの1時間2時間だけでも預けて買い物に出かけても、絶対に電話かかってきてまだか?と★結局ゆっくり見ることもできずバタバタと★- 10月18日

はる
イライラしちゃうのわかりますよ〜
うちも完ミです〜
遊び飲みが多いので捨てるミルクの量が半端ないですw
でもいらないんだろうな〜って思って捨てちゃいます。
リフレッシュの為に外に外出してみてはいかがですか?
イオンなど行けばいいストレス発散になりますよ!
外に行けば以外とうちの子は静かにしてくれます。
-
Y♡Hママ
回答いただきありがとうございます♬
そうですよね★私もそのへんは勿体無いとか思わず捨ててはいるんです^_^
同じくうちの子も外ではおとなしくしてるんで助かってはいるんですがσ(^_^;)
息抜きできるような事みつけたいと思います♬- 10月18日

いるみmama
うーん、、、イライラするのは分かりますよ❕
でも勝手に作って勝手に産んで、、、赤ちゃんを産んだのは自分自身です。
泣く、ミルク飲むは赤ちゃんがやらなきゃいけない事
まだ話せない、気持ちもまだ分からない泣いてママに教える、、、これしか赤ちゃんはできないんです。
ミルク遊びのみしたりしてるのは、もしかしたら乳首が嫌なのかも❔1ヶ月おきくらいに私は新しい乳首に変えてあげてます❕❕3ヶ月からの乳首に変えてあげましたか❔😉
後はミルクの味が嫌とかもありますよ(・Д・)ノうちは4種類のミルクを常に常備してます✨
寝ぐずりうちの子も激しいです😱💦
首が安定してくる頃だから縦抱っこじゃないと抱っこしても嫌がります❕❕抱っこは縦抱っこですか❔❔😊
3ヶ月、ミルク嫌々期に突入する頃です。ただお腹すけばちゃんと飲むから大丈夫です❕
後もう3ヶ月すればグズグズ泣くのも良くなってきますもう少し頑張りましょう❕❕ママ☺️
ちょっと気になったのがミルク飲んでも嘔吐とは、そんなに沢山吐きますか❔❔体重は増えてますか❔
あまり嘔吐が多いようなら一回病院に相談したほうが良いですよ😧
-
Y♡Hママ
回答いただきありがとうございます♬
望んでもできなくて、やっとできた子なんで、まだ愛情はいっぱいあります。
乳首は月齢に合ったもの、買い替えもしてます!味覚が変わることなんてあるんですね(°_°)
抱っこは首座るずいぶん前から縦抱きです!横抱き嫌いになるのが早かったです☆
体重は問題なく、小さく産んで大きく育ってます!あと数日で4カ月ですが、7500ぐらいはあります!
吐き戻し?はゲップとともにおよそ10〜20ml吐きます!嘔吐?胃液とほぼ消化されつつあるミルクが混ざったドロッとしたもの?は次のミルクの時間手前に吐きます!- 10月18日

sakko
おかしくないですよ、わかりますーーー😭
私もよく発狂して壁殴ってましたー!!!
子育てってほんと大変ですよね…
いつ終わるかもわからないし、夜中とかだと孤独感に襲われるし…
自分もいつかニュースとかで見る虐待してる人になるんじゃないかと心配してました😅
イライラしたらとりあえずちょっと泣かせといて、自分はお茶飲んで一息するとか、深呼吸してみるとか、一旦離れてみるのもいいかと思いますよ(^ ^)
がんばりましょうねー🙂
-
Y♡Hママ
回答いただきありがとうございます♬
お返事遅くなりましたσ(^_^;)
私もいつかあのニュースのようになるんじゃないかと思ったことあります!
イライラしたらちょっと離れてみます♡- 10月19日

とことこハム太郎
同じくらいの赤ちゃんのママさんがあつまる所に行ってみてください!!
キーっと、周りの皆さんも同じような悩みでモヤモヤしていると思います。
赤ちゃんは何にも悪くないです。お母さんも悪くないんです。
イライラ!もー!!てなる事なんてこの先もたーくさんあります。でも私たち大人だって初めてのことや教えてもらってないことはなかなか上手く出来なくてああーって苛立ってしまうのですから赤ちゃんはもっともっとイライラモヤモヤしながら毎日出来るようになろう!と頑張っているんですよ^_^♬
-
Y♡Hママ
回答いただきありがとうございます♬
お返事遅くなりました★
今日はちょうど3カ月健診で出かけるので、リフレッシュしてきます!
あれからもギャン泣き続きで、旦那からも説教され、あたってしまいました★
頑張りましょう(u_u)- 10月19日

年子ママ
あと一ヶ月我慢してみてください。きっと楽になりますよ。
イライラしたときには赤ちゃんから少しだけ離れてみてください。
あなたがイライラしてるのを赤ちゃんも感じとるので余計泣いたりしてしまいます。
ミルクの吐き戻しですが、1度にたくさんあげるのではなく、少しずつにしてみましょう(´ ˘ `∗)
遊び飲みをするときにはダラダラ飲ませるのはやめて、欲しがるまではあげなくても大丈夫ですよ。
頑張ってくださいね。
-
Y♡Hママ
回答いただきありがとうございます♬
お返事遅くなりました★
なんか作ったらすぐにというか、できるだけ早く飲ませなきゃって思ってました。(冷めるからとかで)
そうですよね★いったん離れて落ち着かせてから赤ちゃんのところへ戻ります!- 10月19日
-
年子ママ
ミルクも2時間いないであれば大丈夫です!
冷めてきになるのであれば、熱湯に哺乳瓶をつけて置いておくと冷めにくいのでいいですよ( ˊᵕˋ )♡
無理しないように頑張ってください✧‧˚案外辛いのは今だけですよ!人生のうちに一回か二回の経験ですから、ずっと続くわけではないので頑張ってくださいね( ·ᴥ· )♥︎∗*゚- 10月19日

Y♡Hママ
皆さん回答ありがとうございます♬
後ほど個人、個人に必ず返信いたしますm(__)m

プリン
友人の話ですが…
友人も生後8ヶ月までは本当に大変で、イライラしていたそうです。
優しいママになるのはムリで、結構大声で怒ってしまっていたそうです。(手はあげていません)
優しいママになれなかったことに少し後悔していましたが、私にはそれしか出来なかったと言っていました。
でも、かわいがる時はめちゃめちゃかわいがったり、何か出来た時はめちゃめちゃ誉めたりはしていたそうです。
友人の子どもは今3歳です!
とても元気に明るく育っています❗
-
Y♡Hママ
回答いただきありがとうございます♬
お返事遅くなりました★
ご友人の体験談、とても参考になりました!
私も可愛がる時は思いっきり可愛がってます♡ホッペとホッペをスリスリして『すきすきー』って♡寝返りした時も『できたねー上手』ってほめてあげたり(o^^o)- 10月19日

mio
わかります~!
私もめっちゃイライラしてました。
現在、2人目妊娠中でつわりで起き上がることもしんどいですが長男は泣きわめくし
こっちが涙出ます
でも結局可愛いです。
旦那に協力してもらいながらなんとか子育てしてます!
-
Y♡Hママ
回答いただきありがとうございます♬
お返事遅くなりました!
5ヶ月の子がいらっしゃるのに!大変ですね!
うちは帝王切開だったので、1年間はあけなくてはなりません★でもあと2人ぐらいは欲しいと思ってます^_^今はこんな状態で何言ってんだよと思われるかもしれませんが(汗)- 10月19日

あや
あたし、3時間とか関係なくばんばんあげちゃってます!w 寝ないでどうしても泣きやまない時は、体を横にして顔だけ出す形にタオルで包んでクルクル回るおもちゃまわしながらお尻を速いテンポで叩いてると、いつの間にか寝てるw皆んなが皆んなそれで寝るとわ限らないけどやってみてください!
YouTubeで赤ちゃんが寝る音楽とかでもいいから^ ^
-
Y♡Hママ
回答いただきありがとうございます♬
お返事遅くなりました!
うちも本当に限界な時は2時間半であげちゃってます!
おひな巻き?ってやつでしたっけ?
うちの子は手足バタバタがひどくムリでし(笑)寝る音楽?!探してみます!- 10月19日
-
あや
うちも足バタバタして、仰向けになろうとするけど右手で体抑えて左手でポンポンやってれば最初は騒いでるけどいつの間にか寝ますよ!
お腹の中の音とか砂嵐とかドライヤーの音とか色々あるので試して見てください!
あ!でもなんか携帯あんまり近くに置いちゃいけないみたいなんで(旦那がなんか言ってたw)離して聞かせてあげたほうがいいかも。。- 10月19日
Y♡Hママ
回答いただきありがとうございます。
確かに後で後悔します★
その時は思いっきり謝り、好きだよと伝えます。
私には実母はおらず、義母がいますが、人の悩みを真剣に聞いてくれない人なんで、頼ろうとも思えません。
りーさん
後悔しますよね。私も謝って抱きしめます。
毎日赤ちゃんと2人っきりだとママ自身もストレス溜まりますよね。
相談相手が身内に居ないのは大変ですね。
子育て中の友達や産院で仲良くなったママ友や保健師さんに相談されてはいかがでしょうか?
それだけでも楽になるかもです😄