
保育士ママが仕事と家庭の両立で悩んでいます。子どもに寂しいと言われ、正社員を辞めるか転職するか迷っています。保育園の状況も考慮し悩んでいます。
未満児の子どもが2人いる保育士ママです。
今年から育休明けで、4歳児の加配として復帰しました。復帰前は、家事育児と仕事が両立できるか不安でしたがまぁ、やってみようということで始まって現在。正社員なので、時間外勤務&休日出勤は当たり前で仕事を頑張れば頑張るほど自分の子どもとの時間はありません。もし、このまま残れば来年は年長担任でお泊り保育、園外保育など盛りだくさんで今より更に忙しくなります。
ですが最近、帰りが遅くなる日が続いたとき自分の子どもに「ママいなかったから、寂しかった」と言われた瞬間、もうここの保育園で正社員は辞めようと思いました。今のところは正社員はパートさんよりも少なく深刻な保育士不足です。私が辞めれば保育園が大変なのはわかってる。。パートになることも考えたけど、人件費の問題で雇えないと言われて正社員もパートもできないなら転職しかないかなと考えています。
だけど、担任している子ども達も可愛いので来年の1年だけ耐えればいい話‥
このまま残るか、転職をするかでとても悩んでいます。皆さんのアドバイスを頂ければ嬉しいです。
- ぴぃさん(4歳8ヶ月)
コメント

ちちぷぷ
転職しましょう〜。
わたしも正規で保育士してますが、時間外勤務は夜会議のみ、休日出勤なし。持ち帰りの仕事なし。サー残もちろんなしです。
休みにくさはありますが、、カッツカツで保育してますがそういうところも、ありますよ💦
都内ですが、お近くでしたら来てほしいくらいです笑
あと1年耐える間ぴぃさんのお子さんたちは大きくなってしまう、その間の一緒に過ごす時間が〜と思ってしまいました。
そこまでお仕事されて旦那さん理解ありですか??素晴らしいです!うちは遅番早番だけでも文句言われます💦(わたしの当番に合わせて夫が送迎してくれてるのですが💦💦)
ぴぃさん
コメントありがとうございます。正規でそのように働ける保育園、羨ましいです💦
そうなんですよね、保育園の子見てる間成長しますよね‥ 行事にも参加できないし‥
旦那さんは理解あって私の代わりに色々やってくれますが、でも回数が多くなるとまた?!とか、顔が死んでるときあります‥
ちちぷぷ
ですよね、また!?になりますよねー。でもそこまで協力的な旦那さんには感謝ですね!!
行事参加できないんですね💦それは嫌だなー。もう1年残ってと言われても行事参加できるなら、ですね。。なかなか休めないけど、行事のときくらいは行きたい!!
です!!