
子どもが一時保育で後期離乳食を出される心配はありますか?具体的なメニューは教えてもらえませんでしたが、心配は必要ないと思います。
来週始めて一時保育に預けます。子どもは今11ヶ月です。給食は幼児食たべれるか聞かれたのでまだ刻んだものです、と答えたら後期離乳食を出すと言われました。アレルギー聞かれたので無いと答えました。そこで心配になったのですが、アレルギーは今のとこないのですが、食べさせたことがない物が出る可能性はありますよね?何も離乳食のメニューとかは教えてもらえなかったんですがどのような感じなのでしょうか?
ありふれた食材だけだから心配ないとかでしょうか?
- まつ(4歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
アレルギーがなければ食べさせたこと
ない食材が出てくる可能性は高いです!
メニューは決まってるはずなので
聞けば教えてくれると思いますよ🤔

むぎちゃん
数年前に保育園で1時保育を担当したことがあります。
働いてた園では一時保育の利用する0歳児(離乳食後期までの子)には、離乳食チェック表を渡し、事前に食べれないものを確認していました。
離乳食のメニューは幼児食の食材を使って後期のメニューに変えた感じだと思います(幼児食が唐揚げなら、後期の子なら鶏肉煮みたいな感じ)
利用までに1度園に電話し、食べさせたことがない物を伝えてると除去して貰えると思います☺️
-
まつ
なるほど😄やはりもう一度園に確認してみたほうが良いですね。ありがとうございます。参考になりました🎶
- 12月6日
まつ
そうなんですね。けれど保育園がアレルギーしか聞かないってことは基本的に食べたことないものでも何でも食べさせる感じなんですかね〜?
退会ユーザー
あくまでうちの子が通う園の話ですが、
月頭に1ヶ月分の献立票が配られて
アレルギー反応が出る可能性がある
物にはチェックが入っています。
その食材を初めて口にする場合はお家で
前もって食べさせるか、前もって園に
伝えて除去してもらうことができます🤭
アレルギー反応がでない食材は
食べさせたことがなくても、給食
には出てきますし食べています。
まつ
そうなんですね。一時保育だとそういった対応ははぶかれるんですかね〜😅心配なので園に確認してみることにします🖐️