 
      
      マイホーム建設時の騒音対策について相談があります。コンビニの近くで、騒音を防ぐために窓を設けない方が良いか、また寝室の位置についてのアドバイスを求めています。防音性の高いメーカーは高価なので、安価な方法を検討中です。
マイホームを建てる際の騒音対策について☺️
実家があった土地に私達のマイホームを建てます。
真横にコンビニがあり、夜、若者の騒ぎ声がうるさかったり、搬入トラックがうるさいです。
その場合、建てる際に騒音対策としておすすめの対策方法はありますか?
コンビニは西側なので、西日はいらないのでその面に窓を付けなければ大丈夫でしょうか?窓がなくても壁からでも音って聞こえるものですか?
検索すると二重窓など、窓への対策ばかりなので、窓を付けなければいいのかな?と思いました。
ちなみに、寝るとき以外の音はそんなに気にしないので、キッチン等を寝室をコンビニ側から離せば聞こえないでしょうか?
今住んでいる場所が夜は本当にシーーーーーーンとしているので、出来る限り最大限に防音対策をしたいです😊
防音性に優れているハウスメーカーを調べると価格帯が高いところばかりだったので、
窓を付けない事等で安めのメーカーでも解決できるならそのほうがいいなぁと思いました😊
よろしくお願いします😊✨
また、コンビニの隣に住んでいる方からも、どんな感じか聞きたいです♡
- たんぽぽ(6歳, 8歳, 10歳)
コメント
 
            はるのゆり
窓もそうですけど、24時間換気の吸気口から音が結構入ってくるのでそれもない方がいいですね💦
でもまぁ…それだけ近ければ気休めな気もします😣
あとは落ち葉や手入れが必要ですが、少し背の高くなる木を植えるとか😊
 
            まい
我が家は高速道路や国道に近いところに住んでおり、時折バイクがブンブン飛ばしています(笑)
窓はトリプルサッシ、気密性・空調が優れているため基本的に窓を開けないので、外の音は全然気になりません。
私なら
・窓は少なめかトリプルサッシ
・気密性が優れている
・窓を開けなくても生活できる
家にしますね🤔
正直、友達の家など訪れたことがありますが、ハウスメーカーでかなり防音性能は変わると思います💦
ハウスメーカーが高いなら、
例えば気密性が優れている一条工務店でI-cubeなど安めの商品で作ってもらうのもありです。i-smartは高いけど、そのほかは安い商品もあるようです☺️
(私は一条ではないので詳しくはわかりませんが💦)
- 
                                    たんぽぽ とても参考になります♡ 
 トリプルサッシを採用した理由は、道路が近いからですか?☺️
 
 ちなみに、西に窓を付けないで、さらに寝室をコンビニから一番離せば、寝るとき音は気にならないと思いますか?☺️
 
 一条といえばアイスマートと思ってましたが、その案もいいですね♥️- 12月6日
 
- 
                                    まい 空調に強いメーカーだったので、トリプルサッシは最初からそうなってました🙆♀️✨ 
 寝室をコンビニから離せば、確かに音は気にならないと思います☺️✨
 あとはお家の気密性次第かと💦
 
 友達の家(工務店)に行った時に、2階のトランポリンで3歳くらいの子供たちがトランポリンで跳んで跳ねて遊んでいた時、一階までかなり音が聞こえてかなりうるさかったことがあります。
 今家を建てて、ぽっちゃりな夫(笑)が2階でリングフィットアドベンチャーしてるのですが、かなり動いても、走っても、一階は全然気にならないのです!寝ていられます🤣
 びっくり!
 
 ほんと、家によって全然違いますよ☺️
 
 I-cubeで建てた友達が、i-smartは高くて建てられなかった!と言ってたので、価格帯が違うのだと思いますよ☺️✨- 12月6日
 
- 
                                    たんぽぽ 空調が優れているというのは、全館空調ですか?😍 
 わたしも全館空調にしたいです♥️
 
 2回でうるさくしても一階に聞こえないなんて素晴らしいですね😍
 
 ちなみに、もし差し支えなければあきさんの建てたハウスメーカーを教えていただけますか?☺️- 12月6日
 
- 
                                    まい 全巻空調です☺️✨ 
 我が家はセキスイハイムで建てました!
 玄関やトイレも温かいですし、お風呂も窓を開けないので、外の音は聞こえないです💖
 
 セキスイハイムもスマートパワーステーションFRやアーバン、bjなどで建てると、フラット屋根なので安く建てられると思います。
 
 あと、私が気になったのはコンビニからやってくるゴキブリやネズミです・・・。
 私は虫が苦手なので😖💦
 セキスイハイムはベタ基礎で、床下が密閉してあり、小動物や虫が入らないようになっています。
 
 私がコンビニの横に建てるなら、そういったところにも配慮するかなと思います🤔- 12月6日
 
- 
                                    たんぽぽ 全館空調ほんと憧れます♥️ 
 電気代高いですか?オール電化ですか?
 
 ゴキブリはたまーに出る程度、ねずみは見たことないです☺️
 
 セキスイハイムはお金持ちの人が建てるメーカーというイメージなのですが、
 少しは安くたてられるのもあるんですね😍ちょっと調べてきます!♥️- 12月6日
 
- 
                                    まい オール電化です☺️✨ 
 我が家は屋根の形が4方向に流れる屋根なので、フラット屋根と比べると発電効率が悪いです。でも、蓄電池もつけているため、基本的に夜の安い電力しか購入しません。
 なので年間を通してみると、太陽光の売電収入で、電気代と水道代を支払えているので、光熱費ゼロになっています💖
 
 蓄電池をつけなくても、フラット屋根にすれば、かなり売電収入を見込め、光熱費ゼロになるのではないかと思います☺️- 12月6日
 
 
            退会ユーザー
空調整えて窓は開けない生活が理想ですね💦
コンビニだとタバコ吸う人もいるでしょいし。
窓にはシャッターあると音はけっこう違うと思います。
メーカーも大事かなぁと思いますよ。パナソニックホームズですが、窓開けないので外の音ほとんど聞こえないです。
- 
                                    たんぽぽ なるほどです☺️シャッターは思い付きませんでした!寝室はシャッターつけようと思います♥️ありがとうございます☺️ 
 西に窓をつけなくして、寝室をコンビニから離しても、寝るときは気になりますかね?😂- 12月6日
 
 
            退会ユーザー
コンビニ側に駐車場持ってきて、お風呂やトイレなど窓無しで設置、リビングや寝室は出来るだけ離す、全巻空調にして窓を開けない、全部屋シャッター付きのトリプルサッシですかね🤔でも絶対はないかなあとは思うのでコンビニの隣との間には高めのフェンスとかもありかなあと思います💦防犯面的にも!
- 
                                    たんぽぽ コメントありがとうございます😍 
 東道路の、両側となりの家の、西にコンビニなので、コンビニ側に駐車場を持ってくるのはできないのですが、
 
 フェンスの案、ありですね♥️
 全部屋トリプル窓のシャッター付きがいいですよね😭コストに涙しそうです😭
 
 やっぱり、コンビニがあるほうを窓なしにしても、
 ほかの方角の窓から音が回り込んでくるもんなんですかね😭
 悩みます😭😭- 12月6日
 
- 
                                    退会ユーザー それだと駐車場は出来ないですね💦フェンスが無難に良さそうですね👍💕 
 確かにコストはかかりますが冷暖房の効率もよくなるし長い目で見ると◎ですよ〜!私全部屋にシャッターつけとけばよかったと思ってます(笑)
 
 他の窓から音は入りますね💦我が家も近所の子供たちの遊ぶ声は窓閉めてても聞こえてくるしボールのつく音は結構響きます💦夜じゃないからシャッター下ろすの過ごしにくいし💔- 12月6日
 
- 
                                    たんぽぽ 光熱費安く住むと思うとたしかにいいかもですね♥️ 
 採用しようかな😍
 回答ありがとうございます😍勉強になりました💓- 12月6日
 
 
   
  
たんぽぽ
なるほど♡換気口からも入るんですね🤣
寝室を東側にしても夜だと話し声やトラックの音って聞こえてくると思いますか?😂
はるのゆり
うちは窓はペアガラスなんですけど窓のすぐそばで話していないとほぼ聞こえないですね💦
でも、トラックが後ろの荷台の扉を開ける金属音は少し聞こえます!
エンジン音より金属音の方が響きます💦
もし可能であれば中庭を作ってロの字型の家にして、コンビニや通り側は窓をつけない、もしくはFIX窓にして採光だけ求めて中庭側には大きめの窓をつけたら、人通りや目線を気にせず過ごせそうです✨
音がほぼ聞こえなくて窓も開けてなかったら雨が降ってるかも分からないことがあります🤣(笑)
たんぽぽ
窓の側で話さないとそんなに聞こえないんですね💓
となると、トラックの搬入が夜中や朝方なので、金属音がうるさいですね😭😭
雨の音が分からないのはす
ごいです!
中庭は土地の広さ的に無理そうです😭