
お通夜が明日あるのですがシングルマザーで子供を預けれる身内がいない…
お世話になった先輩が昨日ガンで亡くなりました。
お通夜が明日あるのですが
シングルマザーで子供を預けれる身内がいないので参列するとなれば子供(11ヶ月)を連れて行くことになるのですが、やはり非常識でしょうか?
とてもお世話になった先輩でなのでなるべく参列して最後のお別れをしたいのですが、、
- canatomama*chocomama(9歳)
コメント

あや0920
私は別にいいんじゃないかと思うんですけど…
泣き出したりしたらすぐに外に出れるようなところに座ったりしたらいいんじゃないでしょうか…
抵抗がなければ、一時保育とか、探してみるとゆっくりお別れもできると思いますけど^^

玉森たまこ
全然良いと思いますよ。
もしぐずってしまった時のために、なるべく後ろの方の隅っこの方のお席に座らせてもらい、グズりだしたら、さっと席を外せるようにして、葬儀場の係の方に御焼香の時に声をかけてもらえるようにして貰うとか、出来ると思います。
泣いたりぐずったりしているのに、その場に居続けるのは非常識かと思いますが、ちゃんとした対応が出来れば、全然大丈夫だと思います。
お世話になった方なら、最後のお別れしたいですよね。例えば私が亡くなった方の身内だとしても、非常識とは思いませんよ。
-
canatomama*chocomama
ネットでは非常識という意見が多かったのですが、意外にもみなさん良いと言ってくださり安心してます。
子供の様子を伺いながら失礼のないようにお参りしたいと思います。- 10月18日

a z u ◎
大丈夫だと思います(*^^*)
泣き始めたり泣きかけたりしだしたらスグ外へ出られる席にしておけばいいと思います☺︎
-
canatomama*chocomama
ありがとうございます。
そのようにしてお参りしたいと思います。- 10月18日

退会ユーザー
はじめまして!
非常識ではないと思いますよ( ˆˆ )
8月末に主人の祖母が亡くなりました。
2ヶ月半だった娘もお通夜、葬儀に参加しました。
始まる直前に寝かしつけて泣いたときのために隅のほうに座らせてもらいました。
お通夜は最後まで寝ていましたが葬儀のときはぐずってしまい途中で退席しました。
-
canatomama*chocomama
はじめまして
実際に行かれた方のご意見が聞けて安心しました。
子供の様子を見ながらお参りしたいと思います。ありがとうございます。- 10月18日
canatomama*chocomama
一時保育も考えてみましたが
今人見知りが激しくて(xдx;)
端っこで控えめにしてお参りしてきたいと思います。
ありがとうございます。
あや0920
そうだったんですね>_<
私は主人側の親戚の方が亡くなった時にcanatomama*chocomamaさんと同じくらいの子を連れて行きました。
私は泣いたらすぐに出たかったし、後ろに座りたかったのに、親族だからと、前の方に座らされました(´-_-。`)
なんとかなりましたが。
、周りの人に赤ちゃんがいるのは一緒にいる時点でわかるし、きっと、フォローしてくれる方もいるかもですし、大丈夫です。
グズリだしたらすぐに出る。を心がけてたら大丈夫と思います。
嫌な思いをせず、きちんとお別れができるといいですね☆
不謹慎なのかもしれないですけど…先輩も最後のお別れに顔を出してもらえると嬉しいと思います。
canatomama*chocomama
親族だと参列しないわけにはいかないですもんね💦小さい子連れだと何かと悩みますよね(xдx;)
ありがとうございます
子供も一度直接会ったことがあるのできっと喜んでもらえると思います(>_<)