※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コニ
子育て・グッズ

歯みがきに悩んでいます。子供との歯みがきがストレスで、虫歯を防ぎたいけどイライラしてしまいます。毎日の機嫌が左右されてしまい、気楽に考えたいですが、どうしたらいいか悩んでいます。

歯みがきの大切さについて悩んでいます。

私は子供が虫歯にならないように気をつけています。
朝と夜は必ず、昼はできればするようにしています。

歯みがきをする時、すぐにしてくれる時、しないと逃げ回る時半々ぐらいです。
歯みがきをすぐにすれば次の日にお菓子を食べて良いことにしているので、逃げる時は「明日お菓子食べられないよー」「お外いけないよ」など声をかけますが、効果もあったりなかったりです。

しないと当然私もイライラするし、口調もきつくなってしまいます。
その後子供が話しかけても「歯みがきまだしてないよ」と冷たくなり、歯みがき完了するまで怒りっぱなしです。

歯みがきに日々の機嫌が左右されていて、自分も嫌だし、子供にも申し訳ないです。
できればもっと気楽に考えたいですが、やっぱり虫歯にはなって欲しくないし、どうしたらいいのか毎日悩んでいます。

コメント

moony mama

我が家は、もっと小さい時で歯磨き嫌がったので「はみがきれっしゃ」という絵本読んであげたら、素直に歯磨きするようになりました。
多分、もう少し大きい子向けの絵本があると思うので、そういうの読んであげたらどうでしょう?

  • コニ

    コニ

    ありがとうございます。
    試してみます。

    • 12月6日