
育児に何も手伝わない旦那に圧力を感じています。特にトイトレについて口出しをされてイライラしています。
育児なにもしない旦那に圧をかけられます。
俺仕事してるしっていう理由で、トイトレ含めお風呂から食事からほぼ何もしたことない旦那に、トイトレについてごちゃごちゃ言われて腹立ちます。
「1番年上で入園してるのに一人だけオムツになるよ?」
(4月の誕生日4歳になり、4月年少組入園です。3歳半健診で娘以外みんなパンツで、娘だけオムツでした)
「本人がやる気出さないとってやる気出るのまってて、結局一歩も進歩なしにここまできてるわけでしょ?」
「叱るの良くないって何を根拠に言ってるのか知らないけど、育児に正解なんてないし、実際叱られて、それがいやでやるようになる子もいるわけだからね」
「入園して先生に丸投げする気?」
などなど...言われて疲れました。
娘はパンツ一枚でガッツリ漏らせば、着替えると教えてくれます。
が、オムツやトイトレパットなどは出ても、漏れても教えません。
娘はパンツ一枚でないと漏れてる事気にならないようですし、トイレで出す気もないようです。
トイレに座る時は座りますが、一度も出そうとはしません。秒で立ちます。
トイレに座るのはいいけど出したくないというのが伝わるのですが、理由を聞いてもちゃんと答えられません。
欲しいぬいぐるみでつってもダメでした。
- くるる(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

しはるん
えー、、、うるさいですね😇
俺仕事してるし、って…父親としての仕事はしてないじゃん。令和の時代に何いばってんの?
今どき夫は仕事はもちろん、育休取って家事育児もバッチリしちゃうんだぜ?一人でオムツ替えはもちろん、お風呂もご飯も1日ワンオペだってできちゃうんだぜ?
なのにあなたは仕事しかできないの!?😂
と代わりに申し上げたいくらいです。。
叱るの良くない、何を根拠?→たくさん書籍出てるんで読んでみて?😇
周りと比べたって仕方ないです。うちの子はうちの子、その子のペースがあるし、本人に気が向かないのをどうやってさせるの?あなたなら上手くできるの?
なら代わりによろしくね🙌
って言ってやりたいです😇

はじめてのママリ🔰
「じゃあ他の育児は私がするからトイトレだけお願いしていい?自信があるみたいだし助かるわ🥺」ですね👍
-
くるる
俺仕事でいないんだから無理じゃんて言われますね💧
休みの日とか家にいる時間は?って話しなんですけど、ずっとやり方わからないとか効率悪いとかって逃げてたせいで、娘はパパにお世話されることを完全拒否するようになってます。トイトレもそうですし、オムツかえるのもママにやってもらう!と拒否する事多々で、私がいない時拒否されてそのままかえるの忘れて、帰って来た時にパンパンになってたり- 12月6日

イリス
「そこまで言うならお前がやってみろよ‼️何もやらねぇくせに大きな口叩いてんじゃねぇよ」って激怒していいと思いますよ。あ、娘さんのいないところで。
ごめんなさい、口が悪くて。
うちも3歳半の男の子がおりますが、完全おむつですよー。笑。
大好きなパウパトのシールまで買ってきたけど、1回だけでもう「いらない」だそうで。
おむつにおしっこのやうんちしても、事後報告。なんなら聞かないと答えないし、したのは弟だと言い張ることもあります。
うちは保育園なので、幼稚園組より呑気に考えているのは完全に私の甘えですよね。
「ほいくえん、〇〇くんはおむつ。✕✕ちゃんはパンツ。パンツはトイレなんだよ」みたいなこと言いますが、自分はおむつでいいようです。
なんかもう色々と疲れたので焦るのはやめました。トイトレも、スプーンも、自分で食べるのも、数字も、ひらがなも…。
いつかできなくて恥ずかしいと思うようになればいい。そしたらやる気出るでしょ。本人にやる気がないなら周りが焦ったところで無意味。
これをネグレクトというなら、通報してくれって感じです。
-
くるる
ごめんなさい、下に返信してしまいました💦
- 12月6日

ツー
めちゃくちゃウザい男ですね旦那さん🤬
自分でトイトレやってみろよって感じですね😝
ほんと、本人のやる気がないと褒めても怒っても無駄ですもんね😂
うちの息子も、トイレでオシッコ出来るようになったのは4歳1か月なのでお気持ち分かります😂
娘さん、トイレに座っておくのが暇だからすぐ立っちゃうのであれば、リビングに椅子型のオマル(西松屋で1300円くらいで売ってる)を置いて、そこに座らせてテレビ見せてたらそのうちオシッコ出るので、それで自分の意志でオシッコを出す感覚をつかませるという方法もありますよ✨
-
くるる
トイレを座椅子代わりですか!?なるほど...
オマルはあるのですが、座らせてるのは夜寝る前のルーティーンの時だけですね...(朝はトイレ、夜はオマルに何故か固定されてしまって、変えようとすると嫌がるので💧)
おしっこしたいって言うのもまだ本人はわからないと言っているので、色々試してはみたいと思います。あとは私が1日に何度もトイレの話しするのでウザイでしょうね...😅- 12月6日
-
ツー
ズボンは履かず、お兄さんパンツだけでするトイトレをしてて、普通の椅子だと大変な事になるので、椅子代わりにオマル椅子に座らせてました😉
息子も、オシッコしたいって間隔が最初は分からずモジモジする動きもせずジャーって漏らしてましたが、オマル椅子でオシッコが出る感覚を覚えてからはオシッコが出そうって感覚が理解できたのか、今は凄く分かりやすく内股でモジモジするようになったので「オシッコしたいんでしょ?トイレに行っておいで」って指示出しやすくなりました✨- 12月6日

くるる
大丈夫です🙆♀️私も内心同じ事思ってますから😅
結局やるの私でしょ、自分やらないのに文句ばかり言わないで!と一回キレた事ありますが、俺仕事していないからできないでしょとか、口出すな言われたら一緒に育児してる意味ないじゃんと。
旦那的には自分は出来ないから口だしする事で育児に参加してるつもりらしいです💧
うちの娘も健診で、お友達みんなパンツだったとは言ってますが、特に自分は自分で気にしておらず、食事も着替えもママ!ママ!ばかりで自分でやる気ゼロです。
幼稚園では嫌でもやらなきゃならないでしょうから、泣き泣きやるとは思うのですが...
旦那は出来なくて恥ずかしい思いするの〇〇でしょ、そうならないようにしてあげないとって感じらしいです。
旦那は眠そうだからと娘を変な時間に寝かせようとして、30分くらい寝たって大丈夫でしょ!とか言うのに、トイトレとか食事はごちゃごちゃうるさいんでほんと腹立ちます。
くるる
2人目生まれたら私1人じゃまわらないから、やってもらわないと困るよとは言いました。
「何をすればいいの?出来る事とできない事があるから。俺仕事してるから言い方悪いけど、手伝う事くらいしかできないし」
と何度も言われます。
何言ってもやり方わからない、できない、効率悪い、ばっかりで腹立ちます。
娘の沐浴もできないと逃げてやらなかったので、2人目はやってもらうように言いましたが、「やり方わからないし。練習?いないのにどうやって?」と。
動画でも何でもやり方見て事前勉強しろや!こっちだって初心者でわからないなりに何度もやって練習するじゃボケー!って感じです💧
それに、仕事中に誰が育児しろって言ったよって...誰が仕事より育児優先にしろと言ったよって...遅番で家にいる時間がある時、休みの日も手伝いさえしないくせにって思いますね。本人は子供抱っこしてるだけで、ゴミ捨ててるだけで、たまに買い物してくるだけで育児してる気になってるみたいですし。凄くやってる!とは流石に思ってないようですが、仕事してやれる育児はやってる!って感じらしいです。
自分の言うことが正しいっていつも言うけど、何を根拠に?と良く言われるので、ネットや書籍に書いてあるとは私も言ってるのですが、それが全てじゃない、その子によって変わる、叱る事で出来る子だっている、1.2歳でトイレできるようになる子だっていると言われます。
自分の都合によってうちの子はうちの子って言ったり、ほかの子はって言ってる感じですね...
すみません、ただの長文の愚痴になりました(>人<;)