※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ【・∀・】
子育て・グッズ

北海道で1月・2月生まれの赤ちゃん用洋服の必要数について教えてください。里帰り先で入院中で準備が不十分です。退院時に必要な洋服がどれくらいか不安です。

北海道で1月・2月生まれのお子さんがいるママさん!
どういった洋服がどれくらい必要だったか教えて頂けませんか?

道外の実家へ里帰りを希望していましたが、切迫で出産まで入院することになっています🏥
早い週数からずっと入院しているため、赤ちゃん用品の準備は全くできていません😱
家にあるのは、最近届いたコープのファーストチャイルドボックスくらいです😅
あとは妊娠したときに親友から頂いた、ガーゼ生地のおくるみ(ひざかけ?)だけ…。

チャイルドシートは退院時にすぐ必要なので先日、購入しました。
その他(オムツや哺乳瓶、バスグッズなど)は目星だけつけておいて生まれてからでいいかな、と思っております。
ですが、洋服は退院時から必要ですよね💦
病院→車→家とDOOR TO DOORなので、厚着というか防寒対策はそこまでは不要かと思うのですが、洋服がどれくらい必要なのかピンときません😅北海道出身じゃない上に、初めての子なので余計に…。

吐き戻しなど洗濯の頻度で異なるのは承知していますが、参考までに「○○はこれくらい必要」「○○がこれくらいあれば間に合ったよ」という経験談をお聞かせください!
細かく教えて頂けると本当に助かります!
宜しくお願いします🙇


コメント

mamari

12月中ばですが北海道です。
西松屋で10枚セットの肌着(綿で、短肌着・長肌着・コンビ肌着が3〜4枚ずつ程はいってるもの)とガーゼ20枚入り、お洋服はネット(楽天)で新生児〜70cmサイズの2wayオールを4枚程等購入しました💡
退院時も着れて、普段使いもできるシンプルなものです🍀
あと、おくるみはネットでエイデンアンドアネイの4枚セット等を買っています。
後々買い足したり他に準備したものはちょこちょこありますが、毎日洗濯もしてたので、冬の間の肌着&お洋服は↑で間に合いました💡
ガーゼは吐き戻しや沐浴、授乳の後にお口拭いたりと活躍しました😊

  • ママリ【・∀・】

    ママリ【・∀・】

    回答ありがとうございます✨
    毎日洗濯をすれば、それくらいで足りるということですね!
    セットで売っていれば迷わず済みます😂
    主人に任せるのはアレなんで、ネットでみてみようと思います!

    • 12月6日
  • mamari

    mamari

    退院後の冬期間の寒い時期、お家では短肌着+長肌着orコンビ肌着+2wayオールを着せてました💡(短肌着は3ヶ月なる前にやめたかな…?)
    夜の沐浴の後に着替えて、うちでは翌日の沐浴までは同じ服でした。
    (夏等で汗かきやすい時や月齢高くなったら、朝にもお着替えしました😌)
    それにバスタオルやガーゼケットでおくるみ等で調整してた感じですね。

    入院中とのことなので、無理はなさいませんように😌
    お身体大切になさってください🍀
    赤ちゃんに会えるまで、もうすぐですね☺️🍀

    • 12月6日
  • ママリ【・∀・】

    ママリ【・∀・】

    優しいお言葉、ありがとうございます✨😭
    張りが増えてきて、早産にならないかヒヤヒヤしながら安静生活をしています💦

    リリーさんのお子さんは、短肌着より長肌着の方を長く使用したってことですかね?
    それとも、長肌着はコンビ肌着と替えがきくようなので、結局全部同じくらい使用したって感じでしょうか?
    もしよろしければ教えて下さい🙇

    • 12月10日
  • mamari

    mamari

    今思えば10枚セットの内訳が()の枚数だったのですが、うちだと
    短肌着(5枚):冬に他の肌着の中に重ねて
    長肌着(2枚):ねんね期の肌着、1枚肌着の時は短肌着でも可
    コンビ肌着(3枚):股のボタンがとめられるので、ねんね期以降のボディスーツ肌着に変えるまでやサイズが着れた5,6ヶ月頃まで
    着てました💡
    短肌着は汗の吸収以外にも重ねることで冬時期には体温調整にも使えて、長肌着は足バタバタさせるとめくれてきちゃうのでねんね期までで期間は割と短く、この3枚の中だとコンビ肌着が一番長く使いました🍀
    首が座った頃(3〜4ヶ月頃)か寝返りする頃(5,6ヶ月)には股ボタン付きのボディスーツ(ロンパース)肌着を使っていますよー!

    重複した部分ありますが、こんな感じでした!

    生産期まで、あと少しですね😊(といっても、その期間が長く感じますよね💦)
    病院だと万が一何かあった時にもすぐ対応できますし、心安らかに過ごせますように😌🍀

    • 12月10日
  • ママリ【・∀・】

    ママリ【・∀・】

    うわぁ、細かくありがとうございますっ✨😆
    やはりまずは10枚とかセットになっているものを買うことにします😊
    胎動が激しいので、足はよく動かす子なのかもしれません🤣なので短肌着+コンビ肌着になるのかな…と🤔
    でも使っていきながら、足りないなら買い足したりで良さそうですね!

    明日には32週になるので、次は34週を目標に、引き続き安静にしたいと思います!
    娘ちゃん、もうすぐ1歳ですね!
    おめでとうございます🎉🎂😆

    • 12月11日
  • mamari

    mamari

    それが良いと思います😆
    赤ちゃんお腹の中にいる時から活発ですね😊
    まもなく32週ですか✨すごいですー☺️
    安静になさってくださいませ🍀

    娘にお祝いの言葉、ありがとうございました🥰

    • 12月11日
モモ🎀

肌着やガーゼ、洋服は上の方がおっしゃるくらい私も事前に買っていました!
産まれてから買われるのは旦那様ですか??産まれてからはバタバタするので、買える物は事前に部屋に用意していた方が安心だと思います🙆‍♀️
新生児オムツ1パック・ベビーバス(うちはリッチェルの空気入れて膨らませるやつ)・哺乳瓶一本・ミルクは用意していました!

  • ママリ【・∀・】

    ママリ【・∀・】

    回答ありがとうございます✨
    産まれてから買うのは主人というより、amazonですね😂
    オムツや哺乳瓶、ミルクなど病院で使っているものは何か、我が子に合っていそうか助産師さんと相談しながら、退院までの間に注文予定です!
    まだまだ早産リスクも高く、NICUに入る可能性もあるため、もう少し様子見状態です💦

    • 12月6日
まきぷぅー

肌着は60サイズのコンビ肌着、短肌着、それぞれ5枚くらいあると良いと思います。もし頼る人がいなかったり(毎日洗濯できるかわからない、すぐ乾かない)、心配なら7枚くらいあってもいいかも?人によるみたいですが、私はツーウェイオールはボタンが多くて面倒だったので、室内では短肌着+コンビ肌着の2枚でした。それにバスタオルかけてました。産院でそのスタイルだったので。室温は22-23度キープしてました。なので、検診等しか洋服はいらず、3枚あれば十分でした。洋服は足りなければ買い足せば良いと思います。
ガーゼも口周り拭いたり沐浴に使ったりします。すぐ乾くので、5枚くらいかな?沐浴用大きめのとハンカチサイズ小さめのと10枚セットなど売ってるのでそれも良いと思います。
生まれてから買いに行ける状況でしょうか?哺乳瓶は消毒も必要ですし、事前に用意しても良いかもしれないです。すぐに充分母乳出ると思ってましたが、案外そんなことはなく、私も用意してなかったんですが、退院してその足で西松屋行きました😅
オムツはすぐなくなりますが、新生児1パック、お尻拭き、バスグッズも用意しておくと安心です。

臨月でも退院は難しいんでしょうか?ベビーザラス、赤ちゃん本舗、
確か西松屋も?、アプリの会員登録で、オムツや粉ミルクサンプルや割引券等もらえますよ。ご主人に母子手帳託して代わりにいってもらっても。割引券は産前の準備に便利でした(^_^)時期によるかもしれませんが、赤ちゃん本舗だとオムツ1パックもらえたこともありました。

チャイルドボックスに、沐浴せっけん、洗濯洗剤、オムツ1.パック、お尻拭きは入ってるみたいですね。

  • ママリ【・∀・】

    ママリ【・∀・】

    回答ありがとうございます✨
    サイズは60でいいんですね!そういったことも分からなかったので助かります🙇
    とりあえず、コンビ肌着や短肌着、長肌着の違いから調べて、10枚〜を目安に揃えてみます!
    あとは退院着として1着はツーウェイオールを買っておけば良さそうですね!もしかしたらこれもチャイルドボックスに入っているかも?🤔確認してみます😂
    あとはキレイなバスタオル、準備しておきます。
    ガーゼもサイズ違いあった方がいいんですね!病院の出産時の入院リストにもガーゼとあったので、用途を聞いて準備したいと思います。

    手術の既往歴から、このまま順調にいけば37週で帝王切開のため、退院は難しいですね😖
    まだまだ早産リスクも高いため、赤ちゃんはNICUに入って私が先に退院する可能性はありますが💦
    出産後の購入は、amazonになると思います。産後、病院で使用しているものなどを確認して、退院までの間に注文って感じで考えています😅

    • 12月6日
ままちゃん👶🏻

ユニクロのボディ肌着の70を何枚かと短肌着・長肌着・コンビ肌着のセットを買いました!セットの中身は全部3着ずつくらい入ってたかな?ユニクロのボディ肌着はすごい楽でよかったですし、しばらくずっと使ってました!!70だと最初は大きいですがすぐ身長も伸びるので🙆🏻‍♀️お洋服も数着買ってローテーションしていました!割と吐き戻したり💩ついたりで洗濯は毎日してた気がします😂

  • ママリ【・∀・】

    ママリ【・∀・】

    回答ありがとうございます✨
    ボディ肌着ですか!それはどういう風に使ってましたか?🤔
    ボディー肌着を着けて、ツーウェイオールとかですか?
    サイズはやはり、基本は60ってことですね😃
    参考までに、お子さんはどれくらいの体重で産まれてきたか教えて頂けませんか?

    • 12月10日