![Ri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠6ヶ月で血糖値が気になり、健診前に食事を気をつけることで心配しています。前回の妊娠では同じように神経質になっていたが、問題なかった。今回も大丈夫でしょうか。
もうすぐ妊娠6ヶ月です。久々に実家に帰ったのでパンやチョコレート、アイスクリームなどドカ食いしてしまいました。自業自得ですが、今更になって血糖値が気になってしまって妊娠糖尿病が怖くなってきました💦(お恥ずかしい話です...)
平日は食事の内容や量にそれなりに気をつけていて、おやつも15時に少しだけと決めているのですが...。
食事頑張っていても妊娠中に糖尿病になってしまう方もみえるので、なんとも言えないかとは思いますが、健診まで1週間また食事気をつければ大丈夫でしょうか🥲
上の子の時は健診後に爆食してましたが、何とか無事に至りました。今回は何だか色んなことに神経質です💦
- Ri(2歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一回のドカ食いで妊娠糖尿病になってたら、割とみんななってると思います😅
食生活に気をつけるに越したことはないと思いますが、医師に特別甘いものを控えるよう指示などなければ、たまにはご褒美もありかと👌
その一回で妊娠糖尿病になったら、多分潜在的な要素があるのでどのみちなってると思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠糖尿病の妊婦です
いくら甘いものたくさん食べてもならない人ならないし、甘いもの食べてない人がなったりします。
体質や遺伝がほとんどらしいですよ!
上の方も仰ってるように、食事気をつけることに越したことはないと思います、体重管理もできますしね🌼
でもどんなに気をつけててもなる人はなります😥なので大丈夫とは言えないです。
-
Ri
遺伝や体質によるものもあるのですね💦
もし今後自分の食生活でなってしまっては後悔するので、体重管理も兼ねて、あと数ヶ月ほどほどにしておきたいと思います😅
ありがとうございました😊- 12月4日
Ri
たしかにそうですね😅
でも今後自分の食生活のせいでなってしまったら後悔するので、赤ちゃんの為にもほどほどにしておきたいと思います!
ありがとうございました😊