
義祖父の家を賃貸で住んでいるが、仏間の管理が義両親による頻繁な訪問で嫌になってきた。古い家でリフォームも不十分で不便。どう思いますか?
亡くなった義祖父の家に賃貸で住んでいます。
今は義父の持ち家なので旦那が賃貸で家賃を払って
住んでいます。
大きな一軒家で、家賃も安いので助かっているのですが
大きな仏間があり仏壇もあります。
その仏壇の管理まではしなくても良いのですが
義両親が毎週来て仏間を掃除したり、仏壇に手を合わせたりします。
それが段々嫌になってきている自分がいます。
古い昭和風砂壁・畳の部屋、台所、リビング、場所だけとって入ることのできない大きな仏間、玄関の扉とお風呂だけはリフォームしてもらえましたが、あとは昭和感プンプンで
ブレーカーなんてすぐに落ちます。私より歳上なの!?ってくらいふるい電気カーペットやこたつ。。
本当に嫌になってきました😭
どう思いますか??
- はじめてのママリ(3歳8ヶ月)
コメント

むーみん
嫌なら他の賃貸に引越したりは無理ですか?
家を出るかリフォームか旦那様と相談されてみては?

ままり🔰
家電を新しくする、DIYをする、インテリアでなんとかするとかですかね?
はじめてのママリ
狭くてもいいから賃貸に引っ越せないか相談したんですがダメでした、、😭💧💧
むーみん
なぜ旦那様は反対されているのかわからないですが、義家族が毎週訪ねてくるなんて最悪ですね😱
どんなに仲良くても嫌です…