
コメント

manamama
わたしもそれ気になってました(;^_^A知りたいですよね( ゚д゚)答えになってなくてすいません(;^_^A

退会ユーザー
ただ今育休中です!
住民税に関しては私は市から振込用紙が届きました!保険料と年金は育休中は支払わなくていいそうです!
-
麦夏ママ
ほー…なるほど!ありがとうございます❤️
- 10月17日
-
退会ユーザー
でも先日、他の方が住民税は先に会社に預けましたと言ってる方がいらっしゃったので会社に聞いてみた方がいいかもしれないです><!
- 10月17日

☆ゆみみ☆
状況が違うかもしれませんが、うちの会社は、生まれてから1年と、保育園に入れなかった場合+半年(手当はなし)育休が取れるのですが、1年半休んで保育園に入れなくて辞めてしまった同僚は、返金してなかったと思います。
住民税と、天引きの保険は「控除不能金」として毎月請求されます。私の会社は毎月払いに行っていました。
年金や健康保険は免除になっていましたよ(*^^*)
-
麦夏ママ
お返事ありがとうございます!
なるほどー…勉強になりました!ありがとうございます( ^ω^ )❤️- 10月17日

つばみ
育休終了で退社しても返金にはなりません。大丈夫です🙆
住民税などの税金は自己負担に切り替わるので、郵送で振込用紙が届いてドヒャー😱となります。
-
麦夏ママ
そうですよね_| ̄|○…
疑問だったことがわかってすっきりしました!ありがとうございます!- 10月17日

やま
育休は復帰を前提として取るものなので、やむ終えない場合を除いて退職は避けたいですよね😅
返金にはならないみたいですよ👌🏻全員かどうかはわかりませんが…
ちなみに育休中でも住民税とかはご自身で支払われてないのですか?💦
うちは会社が立て替えてくれてるので会社に払いに行ってます。
会社が負担というよりは給料から引かれてるので結局はご自身で支払うことになると思います!
-
麦夏ママ
お返事ありがとうございました!
私自身復帰する予定ではありますが、これから初めての出産を控えていて 育児経験が全くないので、、
万が一の時のために知っておかなければならないので質問させて頂きました( ^ω^ )
住民税のけん、天引きされている事はしっているのですが、、産休育休に入った場合はどう変わっていくのかが、知りたかったので…
ご丁寧なご返答ありがとうございました。- 10月17日
-
やま
そうなんですね😊
きっと会社によって違うかと思います。
私は会社側が立て替えてくれてるので、現金を持って支払いに行ってますが、直接振り込む方もいらっしゃるみたいですね😃
私も初めての育児で、来年4月に復帰予定ですが、世の中の働くママさんみたいになれるように頑張るつもりです!
お互い不安なことたくさんありますが、頑張りましょうね😆👍🏻- 10月18日

みーこ
私は今まで総務人事の仕事をしていて諸々の社員の手続きをしていました。
育休中は育児休業給付金が支給されます。振込は2ヶ月に1度です。話すと長くなるので気になるようだったら調べて見てくださいね!
保険料に関しては産前休暇を取られた月から免除になるのでご自身で負担することはありません。
住民税に関しては会社によって対応が違うと思うので1番は会社に確認されるのが良いと思います。
ちなみな私がいた会社では毎月、給与天引でした。産休に入る前の最後のお給料でその年に払わないといけない住民税の残りをお給料から引けたら引いてあげてました(事前確認有り)引けない場合と自分で払うと選択した場合は普通徴収と言ってご自身で払う方法に切り替えてました。その場合は後日、市役所から用紙が送られてくるので自分で払いに行くことになります。また住民税は前年の所得によって金額が決定するので6月くらいに市役所からその年に払う住民税の用紙が自宅に送られてきますので今、お仕事されているなら育休中も支払う必要があると思います。
後、他の方も書いておられたように育休も育児休業給付金も復帰が前提としての制度なので育休終了前に会社とやり取りされる時等は注意された方がよいかと。。
もちろん復帰を前提に考えておられるみたいなので大丈夫だと思いますが。。
長々とすみません(>_<)
麦夏ママ
そうなんです。
もらいました。 使いました 返さないといけません
はちょっときびしいですよね_| ̄|○