
卵アレルギーのお子さんがいらっしゃるママさんです。卵白にアレルギー反応が出ている状況で、症状が出たら病院に行くべきか、将来卵を食べられるようになるか不安です。経験者のアドバイスをお願いします。
卵アレルギーのお子さんがいらっしゃるママさん教えてください。
アレルギー検査で、卵白が3、卵黄が2の数値が出ました。
耐性をつけるために少しずつ与えるよう指導されました。
卵黄はアレルギー症状が出ることなく食べられるようになったのですが、卵白を少量食べると顔や耳、首を痒がり、赤くブツブツが出て不機嫌になります。
初めて卵白を食べて、全身に蕁麻疹が出たときは病院でアレルギーを抑える薬をもらったのですが、
どの程度のアレルギー症状が出たら病院いってましたか?
今日卵白をあげたら、痒がって顔や耳が真っ赤になり、不機嫌で落ち着かせるのに苦労しました💦
徐々にこういった症状は出なくなるんでしょうか?
毎回こうだと本当に可哀想で💦
でも将来卵は食べられるようにしてあげたいので😩
みなさまどうしていたか教えてください。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
症状が出ないギリギリの量をあげていくので、症状が出るならあげすぎか、まだ完全除去の方がいいと思います。
まだ喋れないので症状が出たら病院に行った方がいいです。

☺︎
うちは卵黄3、卵白4でアレグラの頓服をもらってるので初回以降2回蕁麻疹が出ましたが病院には行かずに頓服飲ませてます👏🏻⭐️
頓服をもらってないなら、そのくらいの範囲なら30分様子見て体に広がってなかったらもう少し様子見ますかね🤔1時間しても赤みも引かず機嫌も治らなかったら受診します😊30分様子見た時に広がってるようなら受診します😊年末年始もきますし、かかりつけ医にどのくらいで受診した方がいいか聞いといた方がいいですよ😊今後のためには頓服貰えた方が休診日にも安心かもですね😣
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
お薬は出されてないです💦
以前は全身に出ましたが、今回は体には広がってなくて、今は赤みも少しずつ引き、落ち着いて寝ました。
後日病院に受診の目安聞いてみます😞💦- 12月3日

はじめてのママリ🔰
うちは卵黄が嫌いで量食べてくれないから、卵白に進みましたが
耳かき一杯で口周りが赤くなり数時間後に顔を擦り付けて不機嫌になったので前に処方してもらった頓服を飲ませると落ち着きました。
翌日、また卵白を食べさせてみて症状出たら病院に連れて行こうと思ったのですが怖くて食べさせずに病院に行きました!
そしたらアレルギー検査はせずに卵黄も卵白も一歳まで除去になりましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
同じ症状です💦
食べ終わってから3時間後とかに症状が出たんですが、そんなこともありますか?
1歳からまた卵与え始める予定ですか?- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
うちは午前中食べて夕方に不機嫌になりました💦
アレルギーはすぐ出るより後々出る方が実際は多いと専門医は言ってました。
他にも豆腐がダメだったのですが8回食べたうちの最後の3回は数時間後に大量嘔吐でした🥺
すぐじゃなく、時間も日数までも後でそうなることもあるみたいですね。
一歳になるタイミングで、また専門医と相談して卵と豆腐をどうするか決めます!
この調子じゃエビとかソバとか恐怖です😭- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
アレルギー症状ってすぐ出るわけじゃないんですね💦
怖いです😞
アレルギーで嘔吐することもあるんですね!
1歳頃には免疫力とかもついてくるからそれまで除去っていうことなんですかね?
将来何でも食べられるようにしてあげたいですよね😭
エビとか蕎麦は食べる機会多いですしね💦- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
分かります💦
何でも食べれるようにしてあげたいです☺️
でも卵とか、ほとんどの子が食べれるようになるみたいですし焦らなくていいらしいですよ〜✨
お互い気負いすぎず頑張りしょ😆- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
子どものアレルギーは大半が良くなるって言いますしね😊
私も焦らず少しずつ頑張ります✊🏻
回答下さり、ありがとうございました(*^^*)- 12月3日

ピィ
数カ月前の質問に失礼致します🙇♀️💦💦
娘が同じ様な症状で質問したい事があるのですがよろしいでしょうか🥺?
-
はじめてのママリ🔰
投稿を目にとめて頂き、ありがとうございます☺
私でお答えできることであれば、お答え致しますのでどうぞ😊- 4月12日
-
ピィ
突然のコメントにお返事ありがとうございます😭
うちの子も耐性をつけるため
今日から2gずつ炒り卵を食べるよう指導がありました。
初日だけ摂取後30分後に病院へ行く事になっていました。
朝、摂取後すぐ口もとが赤くなり
口の中を痒がる素振りをして
不機嫌に😢
その後病院へ行き大泣きして刺激になったのか瞼が真っ赤に腫れ今でも腫れています😩
先生は摂取して慣れていけば徐々に症状は出なくなると言いますが可哀想で明日から毎日あげるのが憂鬱です、、
はじめてのママリさんはその後どうでしたでしょうか、、😭?
お時間ある時で良いので覚えている限りで教えて頂けたら嬉しいです🥲- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
子どものアレルギー症状見てるとつらくなりますよね😢
私は炒り卵を与えるのはやめました!
しっかり固茹でした卵白だけを耳かき1杯分からスタートし、まずは1週間。
耳かき1杯分で症状が出なければ、そこからは毎日1gずつ量を増やして与えました。
そのやり方にしてからはアレルギー症状は出ませんでした!
でも必ず病院にいつでも行けるよう、平日の朝に食べさせていました☺
卵白が全部食べられるようになったら、少しずつ卵黄も一緒に与えて、最終的にゆで卵1個丸々食べられるようになり、その後に炒り卵、卵焼きなど卵料理に挑戦しました。
卵焼きを手掴み食べさせたら、口周りにたくさんついたせいか、少し荒れましたが💦
今は卵入りのお菓子やパンなども食べられるようになりましたよ🤗
毎日ゆで卵作るのは本当に面倒でしたが、最終的に食べられるようになったので良かったです🤗- 4月12日
-
ピィ
分かりやすくありがとうございます🙇♀️
病院には相談してその方法にしたのでしょうか😭😭?
アレルギー症状見てるの辛すぎるので
是非真似させて頂きたいです。。
勝手に方針変えたら駄目ですかね😢
卵入りのお菓子やパン食べられるようになると嬉しいですね🥲✨✨
ゆで卵卵白はどのようにして食べさせていました😣💦?
少食すぎて卵白1個分食べてくれる気がしないです、、😩
質問ばかりでごめんなさい🥺🥺- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
本来であれば、病院に相談して方針を変えたほうがいいと思うのですが、私は相談しませんでした💦
友人にも卵アレルギーの子どもがいて、友人はアレルギー専門の小児科からその方法を指導されたと言ってたので、大丈夫かなと思い、勝手に私もその方法に変えてしまいました😅
結果的に息子にはその方法が合っていてたので良かったですが、万が一合わなかったら困るので、出来れば一度病院に相談してみるのが良いかもですね😞
食べ物選びも幅が広がったので楽になりましたよ😊
うちはよく食べる子だったので、ゆで卵は基本そのままでも食べてくれてましたが、たまーに少しケチャップつけてみたりしてました🍅
味付けてみても食べないですかね?💦- 4月12日
-
ピィ
そうなのですね🤔✨
方針を話し合うとき、娘の状態だとゆで卵の白身でも炒り卵でも大丈夫、だけど炒り卵の方が楽だから炒り卵でいいよ!って感じで言われて炒り卵になったので
私もゆで卵にしてみます🙋♀️
病院が車で5分の所なので
いざとなったら飛んで行けますし🔥
味付けですね😊
娘も少し濃い味にするといつもよりは食べてくれるので
味付けしたりカレーに混ぜたりしながら食べてもらえるように頑張ります‼️‼️
本当にお忙しい中長々とありがとうございました😢😢😢
娘の腫れてる瞼を見ていると明日からの卵が怖いし嫌で仕方がなかったのですが
相談にのっていただき頑張ろうと思えました😭😭😭- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
それならゆで卵で与えても大丈夫そうですね😊✨
病院に行かなくて済むように祈っています🤗💓
カレーに混ぜるの美味しそうですね🥰
いろんな料理に混ぜたら食べてくれるかもですね💡
うちも卵アレルギーは克服しましたが、肌が弱くてよく荒れています😞
そういう姿見てるとツライし、怖くなりますよね💦
少しでもお力になれたようでしたら良かったです😊✨
お互いに頑張りましょう❤- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
あ!あと1つだけ補足させてください💦
卵白耳かき1杯分クリアした後は、耳かき1杯分+1gではなく、トータルで1gを与え、その後2g、3gと与えていきました!
アレルギー症状出て病院に行ったとき、ほんとに微量でもアレルギー出る子は出るから慎重に進めてねとお医者さんに言われたので💦一応補足させて頂きました!
夜分遅くに失礼いたしました💦- 4月13日
-
ピィ
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️✨✨
早速今日固ゆで卵耳かき1杯分あげました😆
今の所昨日みたいな赤みも不機嫌さもなく安心してます🥺💓
色々教えてくださり助かりました🥲💨💨
ありがとうございました🙇♀️🙇♀️
明日からも慎重に進めていきたいと思います‼️
うちの子もお肌激弱です😢
ステロイド塗って治って
また荒れての繰り返しです😩
子育ての悩みは尽きませんね😩
最近急に暑くなってきて暑さに慣れていないと思うので
お子様もお母様も体調に
お気を付け下さいね😊❣️
本当にありがとうございました😭😭- 4月13日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
症状が出ないギリギリであげるんですね💦
あげすぎだったんでしょうか😞
離乳食スプーン1杯からあげてと言われたのでそうしたのですが、この子にとってはまだ多かったんですね💦
退会ユーザー
耳かき1杯とかからの方がいいですし、スケールではかりながら進めた方がいいと思います!
卵白は0.2グラムから指示されたと記憶してます!
はじめてのママリ🔰
炒り卵で与えて良いと小児科で言われたので、炒り卵をあげたのですが、やっぱりゆで卵で少しずつ与えたほうが良いですかね😞💦
退会ユーザー
炒り卵は泡立て器で炒めてかなり細かい状態にしないと均一にならないので、卵白率が多かったらちょっと怖いですね💦
でも炒り卵だと2グラムぐらいなので、スプーン1杯の進め方はこちらも同じです☺️
症状出るようならしばらく完全除去になると思うので、相談に行った方がいいと思います😂
一回卵白だけで試してみても良さそうですね🐣
はじめてのママリ🔰
そうですよね。与えたところがたまたま卵白の多い部分だった可能性もありますよね😞
週明けの平日に卵白のみで与えて、症状出るなら病院に行ってみます💦
ありがとうございます!