
コメント

はな
私は遅いですが2歳の娘が今トイトレ中です!
アンパンマンのやつで
おまる、補助便座、踏み台ってなるやつがありますよ!

はじめてのママリ
1歳半の時におまるは無いですがアンパンマンのステップ付きの補助便座を買いました。
そこから約一年放置して(笑)本格的に始めたのは2歳半でした😊
-
ぽんず
ハシゴのですかね?
やはりみなさんだいたい2歳〜2歳半くらいで始めているんですかね!!あまり急がなくてもいいと書いてるのを見たのでゆっくりでもいいんだ!!ってちょっと救われました😯🙌🏻✨- 12月3日
ぽんず
タイミングが分からず、2歳になるときちょうど暖かくなってくるので、そのあたりからでもいいかな?って思ったりしてました😫
メロディーがなるやつ?ですかね?😮もう一回見てみます!!ありがとうございます!
はな
急ぎじゃないなら2歳になってからでもいいかなー?て私的には思います💦
メロディーなりますね!
私はアンパンマンのハシゴみたいなのついてるやつにしましたがセッティングしたらあとは自分で登って座ってくれるし
終わったら自分でおりるし
使わない時は自立するので楽です😭
ぽんず
保育園の進め方次第もありますよね🙁あまり急がなくてもいいって調べたら書いてたので、ゆっくりでもいいんですね!!
自分で登って座ってくれるのはいいですね✨
そうゆうのも視野にいれて考えてみます!ありがとうございます🙌🏻✨