2歳9ヶ月の息子が知的障害を伴う自閉症の疑いがあり、祖母に怒りを示すようになりました。祖母は息子に対して怒ることが多く、その対応に悩んでいます。現在は、私が介入することなく無視するようにしていますが、どのように接してもらったら良いか悩んでいます。
2歳9ヶ月の息子は知的障害を伴う自閉症の疑いですが、最近、私の母(息子にとっては祖母)が何か喋ると怒るようになってしまいました。
祖母のことは大好きで一緒に遊んでもらったりしますが、優しく言うことを聞くことが多いので、下に見ていたりもする気がします。
また、喋る内容は、本人に向かって分かる指示や、本人からの要求への受け答えなら怒りませんが、祖母による独り言や、妹や私などへの話しかけに対して、ダメダメ!と手をあげて叩こうとします。
普段、祖母は数分歩いた別の家に住んでいますが、産まれてから毎日のように私の子育てをずっと助けてくれているので、祖母と距離をおいた方がいいという答えはありません。
このような場合、どのように接してもらったらベストでしょうか。
現在は、息子が祖母に怒っても私は無視するようにしています。(私が介入すると祖母に怒るとママが構ってくれると誤解するため。)
祖母は無視してそれでも来るので「叩かないよ」「叩いたらテレビおしまいだよ」のように言うだけです。
よろしければ、アドバイスくださると幸いです😢
(ちなみに、知的障害は言葉の理解としては軽度〜中度くらいありそうなので、短めで簡単な言葉なら理解できますが、色や方向などはわかりません。)
- ママリ(3歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
すみれ
自分以外の人とお婆様が話す事にたいしての嫉妬とは違いますか?
私も誰かと会話してると息子が嫉妬してキャーキャー言う時期がありました。
電話で相手と話してる時も妨害します。
自分が構ってもらえないから、妨害する感じでした。
息子がブランコに乗って後ろから私が押してあげてて、隣のブランコに乗ってる子供のママとの会話ですらキャーキャー怒って言ってました。
一緒に遊んであげられるときは一緒に遊んであげて子供との時間をしっかりとって、誰かと会話したい時は分かってもらえるように、「しーっ!してね」って人差し指を口に当てる仕草をします。
うちの子も発達障害があり、ADHDからくる落ち着きのなさや、じっと待てないもどかしさからくるものだったのかもしれません。
今はだいぶ落ち着いて、誰かと会話しているときに妨害されるような事は少なくなりました!
ゆか
もしかしてですが…祖母さんのことが大好き過ぎて、自分以外とは話して欲しくない、独り占めしたいって感じなのかな?🤔と思いました。
最近の息子の私に対する感じと全く同じです😅💦
今、出産のために里帰り中ですが、私が息子以外の人と話してると、激おこで「だめー!」「すとっぷー!」「やーめーてーーー!!!」とすっごい大声で叫びながら割り込んできて、それでも無視して話をやめないと、私を叩いたり蹴ったりしてきます。
そもそも相手の声が聞こえなくなるくらいの大声なので無視しきれないですが😅
時には怒るのを通り越して半泣きです😅
もともと私と夫が話していると「自分も一緒にお話したい!」と言う感じで大きな声で話し始めたりしていました。
里帰りした当初も、私と実父母(息子にとっての祖父母)が話していると割り込んできていました。
「今はばぁばとママがお話してるから、順番ばんして待っててね」と言えばやだと言ったりしぶしぶ待っててくれたり…「終わったから次○○君(息子)の番だよ」と教えると「ちゃんと待てたよ!」と言ってから話し始める感じでした。
でも最近のは今までのその感じとは全く違って、自分も話したいと言うよりは、「ママは話すな!」って感じ😥💦
今までと同じように対応しても「ダメ!」「嫌!」ばかり泣き叫んで落ち着きません💦💦
落ち着いた後に「嫌だったの?」と聞いたら「お話して欲しくなかった」「ばぁばの所に行って欲しくなかった」みたいなこと(まだそこまで上手く喋れないので、半分は私の予想ですが😅💦)を言って気持ちを教えてくれます。
赤ちゃん返りの一種みたいです。
今のところ私はできる時は「今からばぁばとお話してもいい?」とか「ばぁばとお話してくるからテレビ見ててね」など許可を得てから話に行ったりしてます。
そうすると少しはマシです。
そうでなくふと話してしまい、叩いてきたら「叩かないでお口でやめてって言おうね」とは言いますが…まぁ本人的にはお口でやめてって言ってもやめてもらえないから手を出してるのに!って感じだろうな…とは思ってます😅
でも一応、言えば叩くのはやめてくれるようになりました…顔は超不満そうですが💦
あとはもう息子に気づかれないように隙を見て少し離れて別室で話すとかしてます😅
かぴさんの息子さんは、ただでさえ下の子にお母さんをとられてるのにその上おばあちゃんまでとられたくない!おばあちゃんまで自分以外の人と話したら、自分が一人ぼっちになっちゃう!って気持ちなのかなーと🤔
そういう赤ちゃん返りの一種なら、まずは祖母さんには徹底して下の子のお世話や話しかけを最低限にしてもらい、息子さんとベッタリ過ごしてもらうとかですかね🤔
あと、「○○しないよ」よりも「○○してね」の具体的かつ肯定的な指示の方が子供に伝わりやすいと聞いたことがあるので、そういう言い方を意識してます😣
もし上記のような感じなら、障害や自閉症関係なく、どの子にも起こりうることで、一時的なものだと思います😊
やられる方としては精神が削られますが…一貫した対応をして、時が解決する(子ども自身がルールを理解して納得する)のを待つしかないのかなって思ってます😅
-
ママリ
返信ありがとうございます😭こんなに色々教えてくださって、大変助かります。
うちのは何となくゆかさんの息子さんの最近の方(ばあばは話すな!)のような感じではあります。ただ、息子に話しかけている時にはならないので、やっぱり嫉妬なのかも。自閉症はものすごーく自己中になるので、自分の思い通りに物事が進まないとすぐイライラするんです。ばあばは自分以外とお話ししないの!みたいに決めてるのかもしれません。
今日、怒られた祖母は下の子と別の部屋に移動して遊んでたら、息子は寂しそうになって呼びに行きましたw
許可ですね〜w そういうのも必要なのかなぁ。面倒ですよね😅本当。ばあばには下の子もそうですが、息子の相手もたくさんしてもらえるようにお願いしてみます!ありがとうございます。- 12月3日
ママリ
返信ありがとうございます!
やっぱり嫉妬なんですかね〜。ご飯食べたい時はキッチン指差して「あー!」と言うし、本当、なんなの、昭和の親父かいって感じでイライラしますw
しーっていう仕草をやらせるのもありですかね。
時が経つのを待つのがベストなのかなぁ。どうもありがとうございます!
すみれ
うちの子も「これ」が言えるまでは欲しいものは指差しで「あー!」でした。言葉がでないと意志疎通が難しいですよね😅
欲しい、お願い、ちょうだい、これやりたい、いらない、ダメ、等の言葉が出始めたら嫉妬の妨害も少なくなりましたよ!
発語と精神面での成長が必要なのかなと思いました。