
コメント

退会ユーザー
心配であれば検診じゃなくても小児科や市の保健師さんに相談してみればいいと思います😀
うちの子は離乳食よく食べてたので9ヶ月の検診でもうミルクいらないと言われて卒業しました。
基準量の1.5〜2倍くらいは食べてましたが😅
それでも小さめで成長曲線の下の方ですが、体重の増えが順調だったのでミルクはいらないってことでした!
他に水分取れてるのであれば、ミルクは料理に混ぜて使ってあげて、少し離乳食の量も増やしてあげたらいいと思います!
退会ユーザー
心配であれば検診じゃなくても小児科や市の保健師さんに相談してみればいいと思います😀
うちの子は離乳食よく食べてたので9ヶ月の検診でもうミルクいらないと言われて卒業しました。
基準量の1.5〜2倍くらいは食べてましたが😅
それでも小さめで成長曲線の下の方ですが、体重の増えが順調だったのでミルクはいらないってことでした!
他に水分取れてるのであれば、ミルクは料理に混ぜて使ってあげて、少し離乳食の量も増やしてあげたらいいと思います!
「離乳食」に関する質問
現在生後7ヶ月で離乳食を始めて40日経過しました。 今は10倍がゆで野菜なども全てブレンダーと裏漉しをしているのですが、来週から7倍がゆにして野菜なども形態をみじん切りにしてみようかと思います。 そこで質問なので…
1歳5ヶ月の娘。 未だに母乳をたっぷり飲み、離乳食(ご飯)は少ししか食べず。夜間も2〜3回の授乳。 そんな子は他の子に比べたら体力はやはり少ないのでしょうか? 長女は早い段階から夜通し寝て、勝手に卒乳されてし…
もうすぐで生後7ヶ月の子を育てています。 今離乳食は1回食で 朝からどうしても用事がある場合は 離乳食お休みしてもいいのでしょうか? それとも時間ずらして午後からあげるんでしょうか? 初めてのことなのでいろいろ考…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🐮
ありがとうございます🥺
マグで麦茶やお水を
あまり飲んでくれず
離乳食時にスープや
スプーンで麦茶なとです🥺
栄養面では離乳食に混ぜたりしてあげてみます!
ありがとうございます!