※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいママ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の男の子が嘘をつき、要求に従わないと癇癪を起こす。妊娠中で余裕がないため、どう対応すればいいか悩んでいます。

時間稼ぎやその場から逃げるための嘘をどう対応したらいいか分かりません。

2歳9ヶ月の男の子なのですが、2歳過ぎた頃から自分に都合が悪い事があると嘘をつくようになりました。
家でも保育園でもします。

例えば給食で嫌いな物を食べるよに促されたり、何か悪い事をして注意されている時に「トイレ行きたい、ウンチしたい」と言います。
勿論先生達も連れて行ってくれますが、行っても結局出ません。
この行動が始まった頃にちょうどトイレトレーニングをしていた事もあり、先生達も私もトイレ行きたいと言われてしまうと連れて行ってあげるしかない状態でした。

家ではトイレの他に、まだ眠くないのに寝かしつけようとした時に「お水飲みたい」と何回も言ってきます。
実際水をあげてもちびっと一口だけとかなのに何回も言うので流石にこちらもイライラしてしまいます。

完全にチグハグな事で誤魔化して言ってきたり、正直に食べたくない、眠くないと言ってくれたら他に対応したり注意も出来るかもしれませんが、嘘か嘘じゃないか微妙な言葉を言ってくるのでどうやって改善していけばいいのか分かりません。
しかも嘘なのにその要求が通らないと癇癪を起こして泣き喚きます。

もうすぐ2人目が産まれる予定なので、嘘の要求につき合う余裕も癇癪をなだめる余裕も減ると思います。
ちなみに癇癪起こすと30分〜1時間は余裕で泣きます。
嘘をつくのも癇癪も妊娠前からなので赤ちゃん返りではないと思います。

他の子もこんなに嘘つきなのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそうやって言いますよ🤗

段々にこうやって言ったらいいんだ!とか学習してるだけなので、成長だと思いますよ😊
落ち着いて、嫌だったらそう言ってくれればいいよって、何度も諭してあげるしかないと思います🤗
4歳でもまだそんな感じですよ!

  • らいママ

    らいママ


    回答ありがとうございます。
    4歳でもそんな感じなのですね💦
    癇癪を起こしてしまうと話を聞いてくれるのが泣き止んでからなので、すごいタイムラグで論してる事になるので伝わっているのかどうか😂
    成長…そう思って大人は耐えるしかなさそうですね
    保育園の先生達にも申し訳なく思ってしまいます😥

    • 12月3日
ぽんぽん

嘘つきというより、
子どもなりにその場の
空気を変えたいっていう
本能的なこともあると
思います🥺
うちの娘もらいママさんの
息子くんと全く同じこと
言います。
うんちしたいからトイレ
っていうけど、結局出ないし
寝る時はお茶飲みたいって
泣き出したりしてお茶用意
してあげても少し飲んで、
また起き上がってはまた
少しお茶を飲んでの繰り返し
で早く寝なさい!って
やりとりが毎日です😭
でも、これも成長の過程
だと思ってます、、、
こちらはイライラもするし
また時間稼ぎしてるって
思うけど今はこの場を
どうにかしようとしてるん
だな、人間らしくなって
きたなって後々思ってます。
その時は私もまぢでイライラ
してるしまぢギレしてます😂
下の子も生まれるという
ことなので絶対しんどく
なりますね🥺
何か対策あればいいけど、
うちの娘と同じだーって
ことしか言えなくて
すみません😭😭

  • らいママ

    らいママ


    回答ありがとうございます。
    娘さん、全く一緒なのですね😳
    同じ事をする子がいるってだけで少し安心しました。
    保育園の先生に聞いてもうちの子だけみたいで、忙しい中迷惑かけて申し訳なくて…

    成長しているとは分かりつつ、どうしても忙しい時とかだとイライラしてしまいます💦
    また言ってるわ…ってこちらが耐えるしかなさそうですね😞

    • 12月3日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    うちも保育園で
    同じ感じみたいです😭
    いつも先生に頭を下げないと
    いけないのでそれも正直
    いつもしんどいです🥺
    先生も絶対大変だろうなって
    思います、、、

    イライラしますよね😰
    私もいつも怒っちゃうし
    どーせ出るわけもない
    トイレに付き合うのも
    ホントに毎回うんざりです😣
    出ないのにまだ出るって
    言ってトイレから動かない
    時間が1番イライラピークに
    なります🤮

    • 12月3日
  • らいママ

    らいママ


    うちの子も出る、出る、出ない…って
    そして何回も水分摂るので結局何回か言ってるうちに本当におしっこは出たりするので、何なんだよ💢ってなっちゃいます😣

    改善策は無さそうですが、お互い同じ悩みを持つ同士、もっと成長して言わなくなる事を願って頑張りましょう😭

    • 12月4日