
6ヶ月の息子がミルクをあまり飲まず、心配しています。トータルの摂取量は500ml〜680mlで、離乳食もあまり食べない状況。元気は良いが、食事に関してイライラと不安を感じています。
6ヶ月の息子があまりミルクを飲みません。
新生児の頃からミルクをあまり飲まない子でした。
おっぱいが好きで4ヶ月ごろまではほぼ母乳で育てていましたが、5ヶ月ごろから母乳の出が悪くなり母乳よりの混合で今ではほぼミルクになりました。
ミルクを多くて120ml程しか飲まず、だいたい40ml〜80mlです。
起きてる時はミルクを飲んでくれないので、出ないおっぱいを吸わせて寝かせサッとミルクとすり替え飲ませています。
1日のトータルが500ml〜680mlほどです。オムツもパンパンになることは一度ぐらいで少ししかしていないオムツを4回ほど替えています。
離乳食もあまり食べず毎回すこし残します。
元気は良いです。病院に相談してもその子にとってはこの量でも足りているのだろう、と言われますが心配です。無理やり寝ている時に飲ませてこのトータル量です。お腹がすいたと泣いたことは一度もありません。
心配で心配で飲まないことにイライラもしてしまい毎日泣いています。
- あん(3歳11ヶ月, 11歳, 12歳)
コメント

みさき
私は混合で育てていて、娘はで、まだ6700gと小柄だし、なによりぐっすり寝て欲しいのでミルクを飲んで欲しいのですが、娘もあんまりミルクが好きじゃなくて、マックス120です!
心配な気持ち、イライラする気持ち本当によくわかります。少し悩みは違いますが、お腹すいて泣いて寝れないなら、ミルク飲んでよ!って思います。
検診や、測定のたびに相談しても、町の保健師さんにも、小児科の先生にも、成長曲線にそってこの子なりに大きくなってるし、身長体重のバランスもいいし、肌の状態も良く、ニコニコと元気だから問題ないと言われています。
生後半年にもなると、体重の増え方も緩やかになってくるので、よけいに心配ですよね💦
ママリでも同じような質問の回答で、飲まない食べないでも元気だから、割り切ってるみたいな方も多くいらっしゃいます。私もお医者さん達のアドバイスを受け入れて見守ることにしました。
気休めのような事しか言えませんが、あんさんもあまり思い詰めないでくださいね☺️

rin
その後どうでしょうか?🥺
うちも完ミなのに、起きている時はミルクを飲みません💦
寝かしてからミルクをあげている状態です。
長男の頃はこんな経験なくて不安です😭
-
あん
返信遅くなってしまいすみません💦しばらくママリから離れてました😭
クリスマスあたりからミルク飲んでくれるようになりました❗️やはり離乳食のあとは20とかしか飲まないのですが、しっかり時間を空けてあげると飲んでくれます✨
2週間くらい前はじめて200飲んでくれて嬉しかったです‼️でも吐き戻しが多くて…うちの子には200は多いのかもしれません💦
離乳食も色々な食材を食べるようになっていろんな味を覚えてたからミルクも飲んでくれるようになったのかなぁと思ってます❗️前までは母乳飲みだったので💦
えりさんのお子さんもあれから飲んでくれるようになりましたか⁉️- 1月21日
-
rin
飲むようになってよかったです❤️
うちも間隔があくとよく飲むようになりました🥺💕
これからもしっかり飲んでくれるといいですね🙏🏻- 1月24日
-
あん
えりさんのお子さんも飲んでくれるようになって良かったですね☺️✨
- 1月28日
あん
保健師さんや小児科の先生に相談しても省エネな子なんだよ、と言われ、でも信じられなくて病気なんじゃないか、具合悪いのかな?とか毎日毎日心配で泣きながら飲まないミルクを飲ませてます。
なかなか同じ悩みの方が近くにいなくて相談できず、1人で悩んでいました。
ママリを見つけて初めて投稿して、みさきさんに返信もらえて嬉しいです。
1人じゃないんだなと思って少し気が楽になりました。
元気もいいので私も見守ることにします。
ありがとうございました。