![ゆりゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プレ幼稚園で親子分離が始まり、人見知りのため不安。コミュ力高いママさんが話しかけてくれるが、苦手。育児での距離感やアドバイスが欲しい。
先月からプレ幼稚園に通っています。
今は親子登園週1.2回で2月から親子分離の週3回になります。
プレなので1人目の人が多いのかと思っていたら私以外兄弟を通わせているママさんばかりでした。
顔見知りなどおられる方ばかりで、わたしは人見知りなので、入っていけるのかと不安になっています。
唯一すごくコミュ力高いママさんがいて、喋りかけてくれるのですが、浅く広くって感じで手当たり次第みんなにしゃべっておられる様な感じです。
喋りかけてくださるのは嬉しいのですが、どうも昔からこういうタイプの人が苦手で💦
初めての育児でわからないことだらけで、ママ同士の距離感?喋る内容?注意したほうがいいことなどなんでもいいのでアドバイスいただけたら嬉しいです。
- ゆりゆり(1歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
既に出来ている輪の中に入っていく必要はあるのですか?無理に仲良くしようとしなくても良いのでは?親子登園の時は軽い挨拶だけして、自分の子が周りに迷惑かけないかだけ気をつけて目を離さないようにしていれば良いと思います😌仲良くなりたい!ママ友ほしい!という場合は話が別ですが😅
ゆりゆり
コメントありがとうございます🥺主人にも同じ事を言われました😭笑
ママ友ほしい!ってわけではないのですが、情報交換できたり先輩ママさんばかりなので、色々聞けたりできる知り合いって作っておいた方がいいのかと悩んでまして、、、
世間のママ友のめんどくさい事とかを聞いてビビってます。
ままり
娘は保育園通いで幼稚園事情はわかりませんが、私は保育園のママさんで会えば話す人は1人しかいません😂特に困ることも無く過ごしてきました🤣困ったらママリに助けてもらってます笑
子ども同士が仲良くなると自然にその親御さんとも話すようになる気がします😊めんどくさい人って絶対いると思うのでそこの見極めだけ注意されてくださいね😂