
里帰り中で、旦那と2人の生活に戻る際のお風呂の問題で悩んでいます。夜勤時のお風呂や赤ちゃんの世話についてアドバイスをください。
今里帰りしているのですが、もおすぐ旦那と2人の生活に戻ります。
今は子供は沐浴だし、自分がお風呂に入るときは家族の誰かにみてもらってます。
でも旦那と2人の生活だと、旦那は夜勤があります。その夜勤の時は、私1人なのでお風呂はどーしたらいいか悩んでます。一緒に入るにしても、自分が入ってる時ギャン泣きしないか、またお風呂出た後もささっと自分のことして赤ちゃんの服着せたりするんでしょうか?官舎なので、あまりギャン泣きさせたくないなーという思いや、自分がお風呂に入ると頑張っても10分から15分はかかるのでその間ずっと泣かせるのも辛いなと思って…
みなさんはどーされてますか?
- もも(8歳)
コメント

ママリ
いつも、2人で入ってますよ^ ^
泣いても仕方ない精神でやってます(´・Д・)」
自分あらうのは、たぶん5分くらいです。笑

mr1988
まだ別で入ってます!うちも主人が夜留守のことが多いですが何とかなってます(о´∀`о)
私が入るときはシャワーで10分もかけてません^^;
それでもギャン泣きしてるときは鳴かせてます´д` ;官舎ならギャン泣きはさせたくないですね(TT)
-
もも
別で入られてるんですね!
それも考え中です。
私もシャワーだけなんですが、頑張っても10分くらいはかかってしまいます。。官舎じゃなければ少々泣いてもいいのですが。- 10月17日

さきこ07
おフロのドアの前にバウンサー置いて待機させてます!
泣いたらドア開けて全開きで身体とか洗ってます😩最近寒いですが…
私が見えると安心するのか今のところずっとギャン泣きはないですよ😊
うちの子はバウンサー好きなので20分くらいは待ってられます😊
-
もも
バウンサー!思いつきませんでした。まだ1ヶ月になるくらいでも使って大丈夫なんですかね?- 10月17日
-
さきこ07
新生児から使えるのありますよ!
私はベビービョルン使ってます😊- 10月17日
-
もも
そおなんですね!
知り合いからもらったバウンサーあるのですが、新生児に使えるやつ使えないやつとあるんですかね?- 10月17日

Luna☆mama
新生児の頃は、夕方までには子供だけ沐浴してました。
自分のお風呂は赤ちゃんが寝てから1時間くらい様子見て(母乳の吐き戻しがないか?とかぐっすり眠れてるか確認してから)ほんとに10分くらいで入ってました。
温まるってしてなかったような(笑)
もし一緒に入るなら、夕方くらいに早めに沐浴させて着替えさせた後、ベビーちゃんをお風呂場の近くに布団とかで寝かせて、その次に自分がお風呂に入っていてもすぐ様子見れるようにするというのはどうでしょう?
-
もも
夜寝かしつけた後は今まで一回もすぐ起きたことはないので、その後にささっと入るのもありかなと思ってます。
お風呂の近くだと何かあってもすぐ様子みれますもんね♩- 10月17日

まめ子とにまめちゃん
うちも夜勤があるので悩んでましたが、意外とできるもんですよ!動き出してからはちょいと大変でしたが…
私は、
お風呂のドア前にバウンサーにバスタオルをひいて、その上に服を着た子どもをセット
バーっと自分を洗い、子どもの服を脱がせ一緒に入る
子どもをバスタオルで包んで、自分が着るのを待っててもらう
でやってました。
洗っている間に泣いちゃったら、中から声掛けたり、最悪ドアを開けっぱなしで洗ってました(´-`)
ちょいと髪は痛むけど、リンスインシャンプーは時間短縮になりますよ♡
-
もも
バウンサーはいいんですね♩
やはり、自分早く洗って子ども入れてって感じですよね。
泣いてる時は声かけたりしてみます。- 10月17日

✺AAA✺
うちも最初から旦那が休みの日以外は私一人で入れてました。
月齢の小さい時のうちのやり方
(これから寒くなるので冬用で)
*クーハンの上に大きめのバスタオルを広げて脱衣所に用意し、自分の着替えも用意
*脱衣所にファンヒーターを置いてあるのでそれを温めつつお風呂にお湯をはる
*リビングでオムツ1枚にしてブランケットで包んでクーハンで待っててもらう
*自分の頭、体洗う
*浴室にはバスマットを敷く
→ここに寝かせて洗うと安定します。座れるようになればそこに座らせて洗えます。
*子供洗って二人でお風呂に浸かる
*クーハンにあるバスタオルで拭いて包んでブランケットかけておく
*自分の着替えして一緒にリビングへ
っていう流れです。
うちは寝返りするまでは脱衣所で待っててもらってました。
-
もも
詳しくありがとうございます!
脱衣所に準備してすぐ脱がせたり着せたりできるようにします💡- 10月17日

はなのこ
主人の帰りが遅いので毎日1人で入れてます!洗顔とかメイク落としは事前に済ませて、自分の部分はなるべく最短で終わらせるようにして、脱衣所にローチェアを置いて待っててもらってます。
最初は泣きました💦でも今は良い子に待ってくれます。待ってることをいいことに最近は結構ゆっくり身体洗ったりしてます😂
-
もも
毎日1人なんて頑張られてますね!
洗顔は先に済ませておくことできますもんね💡
泣かずに待っていてくれるなんてありがたいことですね♩(笑)
確かに泣かなかったらゆっくりしたいですよね!- 10月17日
もも
泣いてるのは諦めも大事ですもんね!
5分??すごい、はやいですね(^^)
ママリ
はやくなっちゃいました😓💦
顔は上がって、落ち着いたら洗うようにしたりもしてます^ ^
もも
洗顔なら無理にお風呂の時じゃなくてもいいんですもんね!