※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
その他の疑問

七五三の男の子の袴姿の時の上半身の着物の着方について。うちの息子は…

七五三の男の子の袴姿の時の上半身の着物の着方について。
うちの息子は祖母に買ってもらった産着の黒い着物(鷹の刺繍入り)を着て、袴にインして袴をを履きました。そうすると、背中のメインの鷹の絵が隠れてしまったのですが、ネット画像見てると、メインの柄の着物を羽織ってる画像ばかり出てきます💦
鷹の着物は羽織らせるだけでよかったんでしょうか?

スタジオアリスでも袴にインでしたし、着付けを習っている祖母に着付けてもらった時もインだったので正しいと思うのですが、せっかくの鷹が隠れたのはやっぱり失敗だったのか不安になりました💦

コメント

ママリ

去年ですがスタジオアリスで着付けして貰いましたが、画像のような感じでしたよ😃
周りの子も同じ着方でした!

でもインして着る方がピシッとしてそうですね😄✨

画像の着方だとチビ殿様みたいだったので🤣

  • M

    M

    回答ありがとうございます😊
    お宮参りで着た産着は羽織として使うってことなんでしょうか?羽織として仕立て直さないといけなかったのか⁉️💦
    スタジオアリスのスタッフも「せっかくの鷲が隠れちゃうねー」とあえてインしてらしたので、どれが正しいか分からなくなりました💦

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    産着だと七五三の着物と違うので柄が隠れてしまうみたいですね💦

    • 12月2日
  • M

    M

    産着を七五三で使うのはあまりしないのかな🤔
    私も調べてみますね❗️
    ありがとうございます😊

    • 12月2日