

はじめてのママリ🔰
私は専業主婦ですが、幼稚園のママさんでフルタイムの方たくさんいらっしゃいます!
幼稚園によると思いますが、息子が通っている園は、共働き家庭の子どものための延長保育が18時まであり、長期休みもオープンしています。毎日給食で、4月に入園してからお弁当を持っていったことも1度もありません。園が時間的にサポートしてくれるんであれば、幼稚園でも働けると思いますよ😉

はじめてのママリ🔰
会社での働き方と園の体制によってまちまちだと思います。
今は社員で働きつつ幼稚園に入れたい、っていう人もよく聞きます。
うちの会社は社員で幼稚園入れてる人も多いですが、
「リモート&フレックスなので送迎も可能」というのが理由として大きいです。
幼稚園ならどこでもいい!ってことじゃないと思いますので、まずは入れたい幼稚園がどんな時間帯までサポートしてくれるのか、夕方、夜までいる子は多いのか少ないのか、などを把握し、
自分の働き方で通わせられそうか、を考えるのがいいと思いますよ☺️

みい
正社員で幼稚園です😃
幼稚園選びが大切かなと思います😊
うちは、夏休みなども含めて預かり保育があり、役員や保護者会などはありません。
行事は多いですが、保護者が何かを作ったりとかはなく、普段は少ないです🍀
なので、働くお母さんは多いですよ😊

ゆんた
私は専業ですが、子どもの幼稚園も正社員フルタイムで働いてるお母さん多いですよ😃
夕方は6時半まで長期休みも預かり保育あるので😊
なので、気になる園に聞いてみて預かりあるなら全然大丈夫かと!!
コメント