![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーくもんからアドバンスまで続けた方の体験を教えてください。半年で娘が興味を持たない教材が続き、他の習い事も考えています。語彙力を伸ばすために続けるべきでしょうか?
ベビーくもんからベビーくもんアドバンスまで続けてらっしゃった方、いかがでしたか??
うちは今ベビーくもんを始めてそろそろ半年になるのですが、最近教材のハズレ(娘が興味を持たない→その気持ちわかるなあとも思う本だったり😅)が続いていて、
今後どうしようか悩んでいます💦
やりとりブックも飽きてきたようだし…
カードは気に入っているので、よく遊んでいますが、これだけに2200円払うなら、他の習い事にしようかなあと考え中です🤔
(ちゃれんじやってるので、ちゃれんじEnglishにしようかなとか)
でもやっぱり語彙力を伸ばしたいと思うなら、続けておいた方がいいのでしょうか?
語彙力=感情の豊かさにも繋がると思うので、それ自体はとても大事だなとおもっています。
アドバンスまで続けられていた方、どうだったか教えてください!
- ママリ(2歳9ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![はじめてママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママ
うちは11ヶ月頃から一年ベビーくもんやってました!
少し先取りした内容をやりたかったので、CD Book3冊目の回の後位からアドバンスに移行させてもらいました。
辞めた理由は、仕事復帰により平日夕方に行くのが大変になって、フェードアウトしてしまった感じです💦
アドバンス3回目位までで止めちゃいました。
やってて良かった点は、絵本とCDですね。
言葉が出てくるまでは特にたくさん本を読むと良いと言うので、ベビーくもんの絵本はうちの子は食いつきが良かったので、重宝しました。
CDもテレビを見せる代わりに流したりしてて、今ではCDかけてと言われてかけて、歌ったりしています。
そのほかの教材は、あまり活用できていないです😅
辞めた後も、絵本だけはアドバンスのものが欲しかったので、メルカリで買いました。
結果安く済むので、やめて気になる教材だけメルカリなどで購入もありかなぁと個人的には思います。笑
うちの子は0〜2歳までの絵本の効果なのかはわかりませんが、2歳のお誕生日以降一気に言葉が出てきて、2歳半くらいには会話が成り立つくらいになりました。
なので、1歳代はベビーくもんやってて良かったなと思っています。
ご参考になれば幸いです😊
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
ベビーくもんから始めて、アドバンスも続けてますー!
うちはカード、やりとりブックはあまり遊ばず😖うたブックと絵本のためだけに続けてるような感じです😅
絵本は正直当たり外れありますよね🤣うちも月によってよく読む本とあまり読まない本があります🤣
語彙力は保育園の影響もかなりありそうなので何とも言えないのですが、お喋りが遅いと感じた事はなかったです!
あと歌はよく覚えてるなぁと思います✨
うたブックをパラパラっと適当に開くと、そのページの歌を歌い出す娘を見てると教材はやっぱり良いのかなぁ...と思ってます。
先生との相性もかなりありますが、いずれ公文に移行しようと思うのであれば、続けてもよいのかなぁと思ってます😄
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり当たり外れは本人の好みによって出てしまいますよね😅
わかります、やりとりブックで全然やりとりできてないです😂
次回アドバンスの内容も見せてもらいながら決めてみようかなあと思います☺️- 12月4日
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね、言葉の発達は早い気がしますよね😊
今もだいぶコミュニケーションが取れて楽になってきました!
ただ、それが普段からくもんの教材に関係なく読み聞かせしてるからなのか、くもんのおかげなのかいまいちよくわからなくて、、
仰るように、メルカリで気になるものだけ買う、でも十分な気がしますね😅
ありがとうございます!