コメント
ぴーな
うちも12こ差ですが
歳が離れててっていうのは初めて聞きました😳
りんご
うちなんて旦那36でわたしなんか37ですよ。
どちらも歳ですが、みんな元気です。
-
りんご
母親が歳になってくると、色んなリスクは上がってきますが、私の周りは40くらいで元気な子を産んでる人はたくさんいます。あまり心配せず、まだまだ初期なのでお大事に過ごしてください
- 10月17日
-
ゆー
ありがとうございます。
あまり考えすぎないように
したいとおもいます!- 10月17日
退会ユーザー
わたし23.主人は43歳でしたが元気な子です(´・ω・`)
高齢出産などになると、自閉症の子が生まれる確率が上がるのは悲しいですが、数値で出てしまっているので事実だとは思いますが、年の差が影響ということはないと思いますが…(´・ω・`)
-
ゆー
ありがとうございます!
- 10月17日
のんっち
初めて知りました(*_*)私と旦那11年が離れてますが2才と4ヶ月の赤ちゃんがいますが障害とかありませんでしたよ(´-`).。oO(
-
ゆー
あまり考えすぎないように
したいとおもいます!- 10月17日
退会ユーザー
私19で主人45ですが、歳が離れてると云々は初耳です( ・ั﹏・ั)!
女性側・高齢出産とかだとそういう話はよく聞きますが…
-
ゆー
あまり考えすぎないように
したいとおもいます!- 10月17日
まりか
年の差より、受精時に男女35歳以上だとそれぞれリスクが上がるだけで必ず障害が出るわけじゃないです。
女性が35歳以上だと子どもの身体(ダウン症等)に現れやすく、男性が35時以上だと子どもの精神(自閉症)に現れやすい。と聞きます。
若くても障害が出る可能性もありますし、高齢出産だからと言って障害が出る!と決まったわけじゃないです。
妊娠したら子どもに障害があったらと不安になるのは、親として普通ですし敏感になりますよね。
生まれながらの障害を抱える子もいれば、生まれてから事故に遭って障害を抱える子もいます。
結局、考えてもしょうがないですし授かった命、あなた方の子どもとして生まれたくて来た子を大切にしたら良いと思いますよ!
愛する人がいたら子どもが欲しいなんて、理由のない事です。
-
ゆー
丁寧にありがとうございます。
考えすぎないように
したいとおもいます!- 10月17日
かりん
そおなんですか?
うち、14コ離れてますが、、、笑
-
ゆー
考えすぎないように
したいとおもいます!- 10月17日
退会ユーザー
うわー、うちのムスメはダウン症か自閉症の確率がめっちゃ高い…
けど、五体満足で今の所、何もなくすくすくと育ってますよ。
妊娠時、主人48歳私42歳でしたが…
-
ゆー
考えすぎないように
したいとおもいます!- 10月17日
ゆき(o^^o)
むしろ、20代にしても染色体異常の受精卵は6割なんです。
年を重ねるにつれ、割合は変わってはいきますが、、
年が離れているからどうのこうのいわれるのでしたら、産まない方がいいのではと思ってしまいます。
-
ゆー
産まないという選択肢はないです。
年が離れてどうのこの言ってる
訳ではありません。- 10月17日
めろんぱん
そうなんですか??
我が家は10歳差ですが子どもたちみんな元気ですよ!
知り合いに16歳差の夫婦もいますが子どもたちみんな元気です(*´-`)
高齢出産でなければ大丈夫なのかな?と思いますよ!
退会ユーザー
初めて聞きました💦
あまりネットの噂を信じない方がいいと思いますよ😅
不安になることの方が多いですから。
長男の通ってた幼稚園には特別学級があり自閉の子や発達の少し遅い子などが通ってましたが お母さん達の年齢は周りと変わりませんでした。
ストレスの無い妊娠生活を送ってください♫
ゆー
あんまり考えすぎないように
したいとおもいます!