※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cochan
子育て・グッズ

8ヶ月の子供のコップやストローの練習について、グッズや練習の順番、マグのタイミングについて教えてください。

今、8ヶ月の子を育てています🐣
コップやストローの練習について、みなさんどうされているか教えてください🙏📝

離乳食のときにしずく型の食器に白湯を少し入れて飲ませているのですが(まだ口からもれてしまうこともしばしば。。)、ストローは歯並びに影響があるからコップのほうがいいと聞いて、まだマグを買えずにいます。

いろいろと見たり聞いたりして、
コップはミラクルカップ
ストローはビーボックス
で練習しようかなと購入を考えています。

お祝いでストローマグももらっていて、最近口をすぼめる顔をするので、ストロー試してみてできるようになったほうがいいだろうなぁとも思っていて💭

長くなってしまいましたが、
・どんなグッズを使ってるか
・練習の順番(ストローが先?コップが先?)
・マグを使うタイミング

などが気になっているので、教えていただきたいです🌷
よろしくお願いします🥺

コメント

かいじゅーず🦖⸒⸒

私はストローからして
紙パックのストローを使って飲てから
ストローマグにしました☺️
コップはまださせてませんが
そろそろ始めようと思っています😊

  • cochan

    cochan

    ありがとうございます!
    ストローは何かマグとか買って練習されましたか?🥤

    • 12月2日
ままり

深く考えず、リッチェルのいきなりストローマグを買ってストロー練習をして、そのままリッチェルのストローマグ(アクリア)使ってました😅
よくよく調べたら歯並びのこととかもありますし、保健師をしている義母から、ストローだと飲みたい量ではなく吸いたい量を飲んでしまうから、つい飲み過ぎることが多いと聞き、慌ててコップ飲み練習を始めました💦

ただ個人的に思うのは、外出先ではストローで飲めたほうがなにかと楽です😥
コップ飲みが上手にできるようになるまでは当然こぼしますし、うっかりマグを忘れた時でも、コンビニで軟水とストローを調達すれば飲ませられるので…
なので、おうちでのメインはコップ飲みにして、一応隙を見てストローも使わせてみるのが良いのかなぁと思いました😌

グッズとしてはミラクルカップ買いましたが、コツを掴むまで難しそうなので、うちは普通にベビー用のコップを使って飲ませてます。
ただミラクルカップは本当に溢れなくて優秀なので、もう少ししたらまた使いたいと思ってます😊
ストローマグのアクリアはシンプルな作りなのでお手入れも簡単で気に入ってますが、中身が減ってくると傾きによっては飲めなくなってしまうので、飲みやすさ重視ならビーボックスのシッピーカップいいと思います!

  • cochan

    cochan

    ストローは吸いたい量を飲むんですね!初めて知ったので教えていただけてよかったです📝
    たしかに、外ではパックとかが便利なのでストローも飲めてたほうがいいですよね🤔🥤
    ベビー用のコップ、大人用より小さめなんでしょうか。リッチェルのアクリアもチェックしてみようと思います📝

    • 12月2日
deleted user

うちは、コンビのラクマグで完了しました😊

4ヶ月からのはじめてストロー
6ヶ月からの漏れないストロー
5ヶ月からのはじめてコップ
の順番で進めました!

離乳食の時ははじめてコップで飲ませてます😊
まだ、完璧ではないですがコップでも飲めるようになってます👍

  • cochan

    cochan

    商品名教えていただきありがとうございます❣️月齢も同じくらいなので、商品調べてみようと思います📝

    • 12月2日
ママリん

コンビのラクマグ使ってます!
4ヶ月からのストローを飲めるようになったら6ヶ月からのストローに替えました!

まだ、歯が生えてないので歯並び気にしてないです😂

4ヶ月からのストローを飲めるようになったら、どんなストローでも飲めるようになってました!!

ストローが先かコップが先かはたくさん意見があるので、飲んでくれやすそうなやつからでいいと思います!マグで飲めるようになったら、楽です😂

  • cochan

    cochan

    ありがとうございます❣️コンビは月齢を目安にステップアップできるセットがあるんですね🥛
    うちは、下も上も歯が生えてきたのでなんだか気になってしまって💦
    いろいろグッズがあるのでどれがいいのか迷ってしまってなかなか手が出せず💦です。。

    • 12月2日
ママリ✨

病棟保育士です✋
ウチはコップからやりました!
100円ショップの透明でプラのコップ(ふちが薄いほうが飲みやすいと思います!)で、1ヶ月もすればほぼこぼさずに飲めるようになりました👶

お出かけのときにストローできたらいいな、と思いストローやらせましたが2日でこぼさずに飲めたので、口の発達を考えてまたコップに戻しました!

外出のときにはパックのお茶を持参してストローで飲ませたり、紙コップを車に乗せてて飲ませてます!

あと、予備でシリコンのフタとストロー持ち歩いてます(家でのストローはこれでやりました✋)
わざわざお値段するマグ買いたくなかったので💦
これだと、洗うのも楽だし、フタを押すと水分出てきます!
倒されてもこぼれないです☺️

  • cochan

    cochan

    ありがとうございます❣️
    100均のはピクニックとかに持ってくような使い捨てですか?
    うちも、しずく型のお皿で飲ませてて少しずつうまく飲めるようにはなってきました🥛

    外出のときはたしかにストローが便利なので、使えるようにしとくのはきっといいですね✨赤ちゃんグッズのコスパを考えるとどれがいいか迷って買えずで💦
    シリコンの蓋とストロー教えていただきありがとうございます!これをさきほどの100均のコップにつけられてたのでしょうか?🥤

    • 12月2日
ママリ✨

100均のコップは使い捨てではない普通のコップです!
透明なので中の飲み物が見えるし、私からも子どもの舌の動きが見やすいです👍
そのコップにシリコンのフタとストローつけてます!

るーやん

わたしはコップからはじめました!笑
ただ、始める順番が分からなくて…というのもあります😅
使ってたのは、「Wow」というコップで、360°どこからでも飲めて、ひっくり返してもこぼれないっていうコップでした!
一週間くらい毎日使ってたら、いつのまにか飲めるようになってましたよ☺️
そのあとに、コンビのラクマグでストローを始めましたが、すぐマスターして4ヶ月〜のものは2週間くらいで卒業し、6ヶ月〜に変えました!!