![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の赤ちゃんが離乳食中期で、口を閉じる力が弱いため食べ物が溢れることがある。口がよく空いていて舌が出ていることもあるが、この問題は自然に改善されるのか気になる。他のお子さんはどうだったか教えてほしい。
生後7ヶ月で今離乳食中期です。
口を閉じる力をつけるため?スプーンは下唇につけるだけにしてて、そうするとパクッと咥えてくれるのですが、その後口を開けてぺちゃぺちゃと食べてしまうため口から食べ物が溢れてしまいます🥲
普段から口がよく空いてて舌がでていることもあるので、口を閉じる力が弱いみたいなんですが、今後自然と治るものなのでしょうか😥?
皆さんのお子さんはどんなかんじだったか教えていただきたいです🙇♀️
- かおり(2歳0ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![さくたろー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくたろー
そのうち治ると思いますが、お鼻が詰まり気味だったりはしないですか?口呼吸気味だとそう言うこともあるみたいです。
かおり
鼻詰まりは多分ないと思います😣
本当にそのうち治ってほしいです🥲私が口呼吸で矯正したりと苦労したので心配してしまいました💦
ご回答ありがとうございます🙇♀️
さくたろー
今日ちょうど新聞で読んだのですが、お子さんの口呼吸の改善にはお口の体操をするといいみたいですよ!
あーとかうーとかぶーとかのお口をさせるらしいですが、まだ難しいと思うので、口周りの筋肉を鍛えるならラッパがおすすめです。歯科衛生士さんに教えてもらったので、おもちゃのラッパに挑戦はいかがでしょうか。
かおり
そうなんですね!最近よくぶーってやってます!あれで鍛えられてたんですね😂
ラッパも試してみようと思います!
ご丁寧にありがとうございました!