※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなぶん
子育て・グッズ

旦那が単身赴任中、2人の子供を育てる不安があります。実家は遠く、週に一度しか帰れません。育児ストレスで強迫性障害になりましたが、託児所で助けを借りています。

お子さん2人でまだ年齢も小さくて
旦那さんが単身赴任の方いらっしゃいますか?

プラス実家も遠い人いますか?

旦那が2人目が生まれてすぐ
単身赴任になることに…


2人目を妊娠初期に強迫性障害になりました。
多分
ずっと上のこと2人で過ごしてきて
多動疑惑もあるほどわんぱくで
アレルギーも多く手がかかったので
育児のストレスも原因の一つだと思います。

それから託児に週に数回預けるようになり
人が変わったかのように大人しくなったので
今は、旦那がいなくても平凡に過ごせています。


妊娠中期にはいって
精神的にも落ち着いてはいますが
やはり単身赴任になってから
生まれて間もない子供2人を
育てることに不安しかありません。

実家は車で1時間ほどかかるのと
母も父も働いているので
週に一度は帰らせてもらえそうです。

コメント

ミッフィ

単身赴任ではありませんが月の半分は夜勤なのでワンオペです。実家も県外です。
病院には今も通われていますか?私は働いていませんが精神科に通院してるので診断書を書いてもらい上の子は保育園に通っています😊役所に相談してみたら良いかもしれません。

  • かなぶん

    かなぶん


    妊娠中で薬が飲めないので
    通ってはいませんが
    診断書を提出して上の子を4月から保育園に通わせたいなとは考えています!

    お子さんふたりいて
    月の半分夜勤大変ですよね!

    私も旦那がオール夜勤ですが
    子供が1人なので
    2人育てていらっしゃるお母さんは
    すごいなぁと思ってます

    • 12月1日
  • ミッフィ

    ミッフィ

    お薬飲まれてなかったら産前産後でも保育園預けられるので相談されてみると良いかもです😊
    オール夜勤は大変ですね💦
    お互い無理のない程度に頑張りましょう✊

    • 12月1日
  • かなぶん

    かなぶん

    産前産後はたしか
    予定日の前後4週間だけだったので
    それだけなら診断書を提出してお願いしたほうがいいなと思ったのですが市によって違いますか?

    頑張りましょう!

    • 12月1日
  • ミッフィ

    ミッフィ

    4週間だけでした!そのあと診断書出して切り替えました😊どうせなら初めから診断書の方が良いかもしれませんね✨

    • 12月1日