
保育園に通う子供の引越し先が未定で、激戦区なので心配。同じ経験の方の体験談を聞きたいです。
保育園についてです。現在住んでる市の認可に入れず、市外の認証に入れ、復職して3ヶ月が経ちます。
まだ未定なのですが、年内に引越しするかもしれなくて、今の保育園には通えないので、引越し先の認可と認証に申し込むつもりです。
が、引越し先がかなり激戦区なので、もし決まらなかったら退職せざるをえません…転入の場合は不利ということも聞いたことがあります…
実際、すでに復職している方で、同じような境遇だった方いらっしゃれば、体験談お聞かせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
- surfer(6歳, 9歳)
コメント

みう
産休明けでしたが、、、
長女3歳児、長男0歳児で引越し、認可に入園しました。結構な激戦区です。
きちんと転入予定を証明したら問題なくポイントで比較してくれて入ることができました。
どんな書類をそろえればいいかをきちんと確認するため、市役所に通いました。
市内の通える認証を全てまわり、認証枠も確保しました。
引越しが1月で、たまたま2月に空きが出た認証に長女転園→自動的に弟の枠確保、の流れでした。
認証の入園料とかは飛びましたが、枠の確保優先でした、、、

みう
兄弟ポイントも大きかったと思いますが、その年はたまたま保育園の規模が大きくなった年で、兄弟でなくても入れた人は多かったようです。
通常だと、上の子の3歳の枠はなかったようで、、、
引越しで有利なことは、狙う園の近くに引っ越せることですね。
枠が広かったり、その年開園する保育園に通える位置に、引っ越せるのは大きいと思いました。
あと思ったのは、兄弟児なしの子たちは年度の前半生まれが多かったです。
おそらく、産休に入る時期が早いと収入が減るので、収入の比較になると育休明けの方が優先順位高いかもしれませんね、、、
-
みう
すみません、返信にならなかった、、、
- 10月18日
surfer
認可に入れたのですね!うらやましいです!
兄弟ポイントも大きいですよね?
転入予定だとポイントが少しつく地域だと思います。
認証も申し込みした方がいいですよね。働きながらなのでなかなか大変ですが、とりあえず区役所に行って聞いてみることにします!
ありがとうございました!