※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✦なぉこ✦
子育て・グッズ

2ヶ月の娘が夜は寝付くのが遅く、9時以降に授乳で起こすことが多い。朝は7時に起こして朝日を浴びさせるべきか悩んでいる。上の子は寝ない子だったが、起こさなくても7時過ぎには起きていた。要望を受け入れるべきか迷っている。

教えて下さい!!💦
2ヶ月になった娘がいます。
夜中は今のところしっかり寝てくれてるのですが朝寝坊です😴
夜は寝付くまで時間がかかり、ほぼ毎日23時〜0時の間で寝てます😅
そのせいか、朝も起こさないと9時以降に授乳で起こします🙄朝方の授乳後も寝ちゃいます😅

上の子がうるさくて早く目が覚めることはありますが、凄く機嫌が悪いです💦
よく朝7時くらいには起こして朝日を浴びたりして朝、晩の区別を付けるようにと聞くのですが、機嫌が悪くなっちゃいますが無理矢理7時くらいには起こした方がいいでしょうか??🤔
それとま寝かせちゃってて良いですかね?😅

上の子の時はあまり寝る子ではなかったので起こさなくても7時過ぎには起きてました😂

コメント

deleted user

うちは2歳くらいまでは生活リズムを整えるためにあえて起こしたりしたことはありませんでした😅

寝たい時に寝かせて、昼寝はある程度入眠時間は決めていましたが(13時から15時までに寝かせようかなー程度です)、2時間寝ようと起こさずに自然に起きるまで寝かせていました😊
朝も同じです。
でも1歳前後にはそれとなーくリズムは出来上がりましたよ。

個人差があるかも知れませんがご参考までに…

  • ✦なぉこ✦

    ✦なぉこ✦

    お返事ありがとうございます✨
    なるほどですね🤔無理に起こさなくても朝晩のリズムは出来てる子もいて安心しました😊
    まだ2ヶ月なので、もう少し朝は無理に起こさないようにして様子を見ていきます‼️

    • 12月1日