
赤ちゃんの睡眠パターンが変わり、睡眠退行かどうか心配です。対処方法についてアドバイスをお願いします。
これって睡眠退行だと思いますか??👩
今日で娘は3ヶ月になります🐰
いつもは、夜22時に寝かせたら朝の6時くらいまでは寝てくれてそのあと8時まで起きて、10時まで寝て、昼寝が、1から2時間どこかでありました。✨🌞☀️
今日は、昨日夜22時に寝かしつけて朝3時に起き、4時に寝て、7時に起き、8時にまた寝始めました。
環境で違うことと言えば、昨日寝る前にミルクでは無く、母乳にした。服を着込んだので、赤ちゃんは体温高いということなので、布団はかぶせなかった。ことです。
まだ睡眠退行には早い時期でしょうか?
そういう時期か、私の寝かしつけが間違えたか。で対処の仕方が変わるので、(諦めるか、改善するか)
教えていただきたく思います🐰
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

🖤
今でさえ朝まで寝た日もあれば夜中に起きたりします😅
夜中に起きるの、辛いですよね…
その日によってまだ違うと思いますよ。

ちゃちゃちゃっ🤏
私も今日の夜中5時間くらいで起きて次は3時間くらいで起きました!
いつもは7〜9時間寝てくれるので珍しいな〜って思ってましたがそういう時期なんだろうなと自己解決してました🤣笑
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。まだやっぱり睡眠安定しないですよね
私もぼちぼち頑張ります😃笑- 12月1日
はじめてのママリ🔰
本当ですか💧
では、赤ちゃんにも寝やすい日、寝にくい日ってあるのかもしれないですね💧
生後2ヶ月くるまでは、1〜3時間おきに起きていたんです。
やっとちょっと落ち着いたなお思っていたので、
また振り出しかいっみたいな、、👶
頑張ります✨
🖤
寝られる時に、休める時に一緒に休んでくださいね😌