スーパーに行くと、2歳の子供が寝そべって足をバタバタさせて困っています。いやいや期の対策で子供に選択させたり代弁したりする方法は効果がないようです。この時期はこんなものでしょうか?
いやいや期真っ最中です。
スーパーに行くと寝そべって足をバタバタ、、毎回するので辛いです。
よくいやいや期対策で、子供に選択させてあげるとか代弁してあげるとかありますが、そんなの聞きません。
2歳時はこんなもんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
tomona
ズバリそんなもんだと思います(^^)うちは寝そべると言うより四つん這いになって泣いてました💦
汚いしやめて!と言っても余計に泣くので抱えて起こしてました😭
何言っても無理ですよね。
ただ耐えるのみ、泣いてても
なんか嫌だったんだねーわかるわかる!って感じで流しながら
時間かかる覚悟で付き合ってました。
置いていくよ!とかは言わないようにしています。私の母がそういうの言わない人で大好きなので真似してます✨✨
本人の代弁をするより、周りが思うであろうことを代弁してました!
「みんな通るのに邪魔になっちゃうよ~そんな大きい声で泣いてたらみんなびっくりするよ~」とか、、
3歳前でやっと落ち着きました(^^)
はじめてのママリ🔰
そんなもんでした!!!(笑)
無理矢理だっこしてお腹がべろーんって出てましたよー(笑)
ママリ
本当そんなでした💦
さらにうちは走り回ったり、棚のものを出そうとしたり、抱っこするとイヤーって怒ったり大変でした💦
買い物行きたくなかったです😱
買う物決めたらササーっと買って、ささっと出てました。
『次はにんじん!どこかなー?』と買う物を伝えて一緒に探してもらう(ウォークラリーみたいな)感じにしたら、少しましでした💦🤏
コメント