※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃき
その他の疑問

入院バッグの中身について詳しく知りたいです。先輩ママさんから優先順位も教えていただけると助かります。

入院バッグの中身が
めっちゃ詳しく知りたいです🥺🥺💭
先輩ママさん、、、教えてください!!
出来れば、優先順位とかもわかれば助かります!!!

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず産院から渡されたリスト全ての最低限の個数をいれました。しかし書いてあったのに、ガーゼ、赤ちゃんの肌着、産褥パットなどは用意があり自前で入れたものは使いませんでした。

ままり

病院にもよりますが、
私がかかっているところは
出産準備バッグと
入院準備バッグを
別に準備するよう指定されていて、以下は入院準備バッグ内容です!
出産準備バッグは別に用意してます。

▼病院レンタル有(有料)
・パジャマ
▼病院備え有(無料)
・タオル類
・バスグッズ、歯磨きグッズ
▼病院から準備するよう指定
・産褥ショーツ
・下着類
・お母さんの衣類(入院用は必要に応じて&退院時用)
・赤ちゃんの衣類(退院時用)
・おむつ(退院時用)
・おくるみ(退院時用)
・ガーゼハンカチ(退院時用)
・小銭
・各自必要な身の回り物品
(スキンケア、化粧品、薬、出産関連の書類など)

と、入院準備の資料を渡されました!
上の子達、2回出産してますが、おおむね上記の物があれば大丈夫でした👌🏻
私は上記+@で、
・ランシノー
・ラップ
・母乳パッド
・生理用ナプキン
・ガードル
・マスク,アルコール
準備してます。

ままり

産院から言われてる持ち物以外でこちらを持ち込みました↓
・汗拭きシート(産後はとにかく変な汗が大量に足の裏からでます)
・お部屋で靴下履くなら蒸れるので絹や綿がいいです。
・アイマスク(授乳の合間に仮眠取るのに最適で、私はホッとアイマスクにしました。産後はアドレナリン出て寝付けなかったり、鬱気味になるのでオススメ)
・好きな香りのもの(私はハンドミストを使ってます。病院独特のにおいや、悪露のにおいなどストレスなので好きな香りで女子力もキープ)
・小さいピンチハンガー類(洗濯物は乾燥機にかけず部屋干しすると加湿効果もあり)
・着圧ソックス(産後は浮腫みます)
・ピュアレーンやピュア馬油(産院から貰える場合もあり。乳首めっちゃ痛くなります)

こんな感じです。
産褥パッドは、産院から貰う分で大体足りるので多い日用のナプキン持参でいいと思います。

おやつは、バナナがおすすめ。日持ちするし浮腫みに効果的です。