![めぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の協力がないため、2人目を諦めました。ママ友も同様の悩みで離婚。非協力的な旦那との子供を産むのは無理です。
お金や体の問題以外で2人目を諦めた方。
私は専業主婦ですが、旦那が家事育児に全く協力してくれなかったので、2人目産んでも息抜きは全くできないだろうし、旦那にストレス溜まりまくりそうなので諦めました。夜泣き対応を変わってくれたこともないし、仕事が休みの日に旦那が一人で息子を公園に連れてってくれたこともあません。
ママ友で子供3人いる方がいるのですが、そのママ友の旦那さんも家事育児に非協力的な方で結局離婚してました。会うたび「旦那がなにも手伝ってくれなかったからー」とか「育児もほぼワンオペできつい」とか言ってくるのですが「そんなの1人目の時から分かってた事なのに、よく3人も産めたなぁ」と思ってしまいます。私なら無理です…
正直、旦那が家事育児に非協力的だと、変な話ですが行為すらする気になれません。息子のことは可愛いし大切ですが、非協力的な旦那の子供をこれからまた産んで育てようと思えなくて……
- めぐみ(6歳)
![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかり
あー、なんかわかります。
私は仕事してて正社員ですが。同じく仕事してるのに家事育児の割合がおかしかったりすると、2人目すぐ欲しいとか思えなかったです。仕事が好きなのも大きいですが。
自分の負担ばかり増えるの嫌ですもんね!
うちはまだ家事育児やるほうですが、それでも私側に負担がかかることが多く、2人目考えるまで時間がかかりましたよ。
私も同じくよく3人産めたなぁって思っちゃいますね。
子ども好きなかたなんでしょうか。
![ままごと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままごと
わかります
たぶん産める年齢も限りがあるし、どうしても子供に兄妹を作ってあげたかったとかかなー?って思ってます。
![Y.S♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y.S♡
私は22で結婚して中々妊娠持続しなくて25で1人目産みました!
すぐ妊活したけど2回初期流産して
27で2人目産みました!
本当は3.4人ほしかったけど、
ワンオペで離れる事もなく
自分が壊れたので
もぅ諦めました。
諦めってより、限界?
旦那がもし協力的でも
3人目はないと思います。
ちなみに旦那の実家1分ぐらいの近場ですけど、
そんなに頼ってないです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なんか、分かります。
まだ娘が一歳なので、何人欲しいの?とか男の子も欲しいねとか他人に言われると苦笑いです。
結婚する前は3人理想でしたし、旦那も3人兄弟で乗り気だったのですが
共働きじゃないと生活が苦しくなると言われてます。
こどもの事に加えて妊娠して仕事?って思うと正直無理で、何も次の手を考えない旦那にイライラする時があります。
私が無理なら無理じゃんみたいにしか考えてない様子です。
このまま作らない気もするけど
なんか悔しくて辛いですよね。
行為もする気になりません。
コメント