
コメント

のん
新生児を連れて送迎していましたよ☺️
のん
新生児を連れて送迎していましたよ☺️
「月齢」に関する質問
まもなく7ヶ月ですが、 娘がすでになかなか 手強くて😂 気に入らないと反り返って暴れて 自分の服を噛んで怒って表現したり 力も強くて 恐怖を感じてます。笑 上の子がわりと穏やかで 初めて見る姿に驚いています👀 この…
息子が最近、嫌なことをされる時やイライラしている時に奇声をあげるようになりました。 つかまり立ちをしておもちゃが思うように取れずに奇声をあげたり、離乳食の椅子に座らせようとすると奇声をあげたりします。 支援…
生後4ヶ月のひとり遊びについて、 段々とひとり遊びができるようきなる月齢だと思うのですが、3ヶ月くらいのときよりもご機嫌でいる時間が短くなったように思います😭 寝返りができるようになって、横にするとすぐうつ伏…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
そうなりますよね😄
連れて行くの抵抗ありましたか⁉️
のん
元々保育士をしていて新生児を連れて送迎するママを何人か見ていたので、あまり気にしなかったです☺️
もちろん新生児を出さなくていいなら出さない環境のほうがいいのかもしれませんけど、上の子を預けないと育児にゆとりがなくてイライラしたり、いっぱいいっぱいになりますしね(  ̄▽ ̄)✋
どちらを優先するか...となるとやっぱり産後うつや育児疲れにならないように上の子を預けるのが優先でした☺️
はじめてのママリ
なるほど✨すごく参考になりました❗️新生児を連れて行ったら先生達からどう思われるか心配だったので💦
来月から抵抗なく連れて行けそうです😊
のん
独身時代でも新生児連れてくるなんて非常識~とか、つれ回されて可哀想とかそういった気持ちはなかったですよ☺️
保育園で預かる赤ちゃん👶もさすがに新生児はいないので、可愛い♥️とか興味はありましたけど🤭
新生児を連れていく側になってみて、あの時こういった配慮できたら良かったなぁとか考えさせられることも多々あります(笑)
上の子を預けて日中少しでも赤ちゃんと睡眠とってくださいね☺️
はじめてのママリ
元保育士さんのコメントなので安心しました💕
心置きなく子供預けて体力回復して上の子とも関わっていきたいと思います‼️