
大人が食べる夕飯も子どもの離乳食もレシピがないと作れません。そのた…
大人が食べる夕飯も子どもの離乳食もレシピがないと作れません。
そのため、作るのに時間がかかり面倒に思うようになってきてしまい、生後10ヶ月頃から今日ももちろん、子供の離乳食は毎日レトルトしか食べさせていません。
それもほぼパパが食べさせてくれます。
レトルトだとやはり栄養偏ったりするのでしょうか。
自分でも手作りじゃないといけないんだろうな、みんな手作りしてるんだろうなと思い、ご飯の時間が毎回苦痛というか、嫌です。
何もできない母親な気がして最近すごく鬱々します。
みなさん離乳食どうやって作ってるんですか?
仕事も正社員として10月から初めており、夜はあまり余裕がありません。
- ママです(4歳5ヶ月)
コメント

はるひ
ちゃんと食べるもの用意してるんだから、それでいいと思いますよ。
保育園でバランス取れたものをお昼に食べてるし!と開き直ってます(笑)
レトルトばかり、がどうしても気になるなら週末に冷凍作り置きをしておくとか、ですかね。
もう離乳食期は抜けましたが、それでも平日はどう頑張っても無理な日あります、離乳食幼児食あったら余計にだと思います。
うまく使って乗り切っていきましょー。

(^^)
レトルトの方が栄養バランスがいいと思ってます😅
私も料理が得意じゃないのでベビーフード活用してます👌
-
ママです
ベビーフード活用してる方がいて少し安心しました
- 11月29日

さら
私もレシピ見ながらです!
調味料は、きっちりはからないですが🤣
-
ママです
私は調味料までピッタリじゃないと気が済まない性格なのでそれがまた大変です汗
- 11月29日

はじめてのママリ
私もレシピ見ないと作れなかったんですが、最近は煮物はすべて醤油と砂糖、大さじ2。みりんと、酒大さじ1、ダシ大さじ1と決めて作ってます。洋風のチャーハンとか野菜炒めの味付けは、全てチューブの香味ペーストです!変わったものは作りません!調味料がよくわからないやつはCook Doとかの素をつかってます!
-
はじめてのママリ
追加で煮物に水180です。不思議と煮物はこの調味料で大体いけます。
- 11月30日
-
ママです
なるほどです。。同じ分量に決めるって良いですね。参考にさせていただきます🥲頑張ります😂😂
- 12月1日
ママです
そうですね、、保育園様様です泣
頑張って乗り切ります泣