※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カルピス
住まい

子ども部屋が3.75畳の広さについて、実際に使っている方の意見を伺いたいです。狭さについての感想や後悔はありますか。

子ども部屋が3.75畳の方いらっしゃいますか??

3.75畳✖️2部屋ではじめは仕切りなし、将来的に仕切る間取りを提案されているのですが
3.75畳がいまいちイメージができません😅

設計士さんはベッドと机がおける最低限の広さと教えてくれたのですが、、、
もっと広くしたらよかったー!💦とかって感じますか❓

ちなみに子ども部屋は狭くていい派なのですがさすがに狭すぎなのか??って悩んでます😂

コメント

けー

まぁまぁ狭いですね😅収納は別ですか?
でも友人宅は子ども部屋6畳一間しかなく、他に代用できる部屋もないので(しかもまさかの異性きょうだい)
4畳弱でも良いのかもですね!
今は子ども部屋は狭いのが主流ですしね!

ママリ

3.75畳は結構狭いかなぁと🤔
使えるスペースが3.75畳で収納が含まれないのなら机とベッドが一体型くらいなら友達とかきてもまぁ入れるかなってくらいですね!3.75畳に収納なしで棚とか置くとめちゃくちゃ狭いです!学生寮にいたとき収納なしで4畳でベッドと学校によくある机が置いてあってそこに衣装ケース置くだけでも誰か友達きたらベッドに座るしかなかったです😂

はじめてのママリ🔰

さすがに狭すぎませんか💦💦
うち5.5畳ですが、机とベッド置いたら最低限の広さって感じです😅
3.75畳の人の回答じゃなくてすみません💦

はじめてのママリ🔰

さすがに狭いかもしれませんね!ちなみに、3畳の間取りがこんな感じです。

収納は別にありますか?収納が1畳以上あればギリギリ最低限かなと思います☺️

deleted user

狭いですね〜
スタディスペースとかがほかにあったりするんですか?🤔

うちは一階にスタディスペースつくるので狭めで、っていう話になり
結局5.5畳くらいになりました

はじめてのママリ🔰

せめて収納別で5畳くらいは欲しいです。
3.75畳だと机とベッド、棚の1つでも置いたら着替えるスペースすらギリギリそうです。

るー

家を建てる前の子供部屋が納戸のような部屋でそれくらいだったかも。
勉強机の椅子がベッドが当たって引けなくて狭かったです💦

3.75畳でも、ロフトベッドを置く前提で部屋の幅とかを決めるか、添付写真のような部屋の分け方なら勉強机を置いたりしてもギリ大丈夫かなと思います🤔

はじめてのママリ🔰

うちもそのサイズじゃないですが、わりと3畳ぐらいは書斎など余裕持って作ってたりしたらそれぐらいです!
うちは二階のウォークインがそれぐらいで作ってますが、寝るだけ!なら大丈夫だと思います✨

人それぞれどこに重要視するか違いますし!
うちは子供部屋は6畳➕収納にしてます。

ママリ🔰

収納込みで6畳にしましたが、それでも狭いと思ってます😱💦💦

deleted user

ロフトベッドが造り付けてある、またはあとからロフトベッドを置く、収納は別にある、とかなら行けると思います!

3.75畳と言っても、縦横の幅がどうかによるかと思いますが…

既製品のロフトベッドを買う予定の場合は、事前にネットなどでサイズをよく見ておくといいかなと思います。
また、あとから仕切ると言うことで、その際の壁の厚みも引いて、室内有効域をベッドがおけるサイズに…。

間取りに室内のサイズが書かれていれば、今のお住いでメジャーではかり、床に四隅をマステを貼ってみるとわかりやすいと思います。

カルピス

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます❣️
狭いという意見が多くやっぱりそうだよなぁ😅 と思いました🙌
ほかの部屋の大きさも含めてもう一度設計士さんと考え直したいと思います‼️