
医療費控除の手続きが分からず、税務署やe-Taxについて相談したい。去年は主人が働いていたので、主人で申請できるかどうかも知りたい。
無知ですみませんが、わかる方教えていただけると
助かります😣、、
昨年度の医療費控除を年末までにやりたいと思い、
領収書等の整理(人別、病院ごとに仕分済み)、
昨年度の源泉徴収票を用意したのですが、
HPを見てもいまいちやり方がわからず、、、😔
直接これは税務署等に聞きに行ってもいいのでしょうか?
e-Taxもよくわからなくて。。。
一昨年結婚し、去年は初めての育児で医療費控除する余裕がなく、今まで放置してしまっていました。
自業自得なんですが、
とりあえず何からすればいいのか
教えていただけないでしょうか😢
あと、去年は主人しか働いていなかったので
主人で申請すればいいのでしょうか?
本当に無知ですみません。。。
宜しくお願い致します😖😖
- わかちゃん(2歳11ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

minari
私もやらなきゃですが全く知識無くて💦
管轄の税務署のHP見たら、相談を予約制でやってるみたいなんで、予約してみようかなって思ってます💡でもまだ電話できてないです。笑

ママリ
領収書の整理は出来たんですよね?
それは何か紙に書き出してありますか?
去年から税務署の相談は予約制とかになったので、最寄りの税務署に確認してみてください。
必要な持ち物とかもそこで改めて教えてくれると思いますし☺️
旦那さんしか収入なかったなら旦那さんで申請ですね!
-
わかちゃん
コメントありがとうございます!
一応仕分けは済んだのですが、内訳の計算がよくわからなくて😢、、
内訳の計算までは自力でしたほうが良いのでしょうか?
とりあえず、最寄りの税務署電話してみます😭😭- 11月29日
-
ママリ
可能なら計算までしてあるといいですが、難しそうなら税務署に持ち込んでも全然大丈夫です!
今年中なら税務署そこまで混んでないでしょうから、職員さんも余裕をもって対応してくれると思いますし😁- 11月29日
-
わかちゃん
ありがとうございました!!
電話してみました🥺
年内は、、、みたいなこと言われましたが、来年は出産控えてるので、と予約取らせてもらいました🤭- 11月29日
-
ママリ
年明けてからの方が確実に忙しくて予約とれないと思います💦
頑張って申請してきてください!
私も今年の分の申請が年明けにあるので、今年中にまとめちゃいます😂笑- 11月29日
-
わかちゃん
そうですよね、今年度分の方が来ますもんね😂、、
私も昨日一緒に今年分整理だけしました!
やってる方がいる!とわかるだけでやる気になります(笑)- 11月30日
わかちゃん
コメントありがとうございます!
もう訳分からなくて😭、、
私ももう重い腰を上げねば!!と思い立ったところです。笑
本当に共感過ぎます!全く一緒です😭😭