※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳頃の卒乳に向けて、ミルクを減らす際に離乳食の量を増やす必要があるかどうかについて教えてください。

卒乳についてです。
すでに母乳は卒業しており、フォローアップミルクで完ミです。
1日の食事スケジュールは
離乳食200gくらい×3回(+麦茶50ml×3回)
夕方ミルク200ml×1回
寝る前ミルク160ml×1回です。

1歳頃にミルクも卒業したいと考えてます。
少しずつミルク量を減らしていこうと思ってるんですが、ミルクを減らしたぶん、離乳食の量って増やしたほうがいいんでしょうか?

たまに足りなさそうだったらフルーツとか少しおかわりであげたりするんですが、あげたらあげただけ食べそうで…。
一回に食べれる量が一気に増えるわけではないので、ミルクだけ減らしていっても大丈夫なんでしょうか?

みなさまの卒乳の仕方教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

たこさん

うちの子は9ヶ月からフォローアップミルクに切り替えました。
水分補給は麦茶で出来ていて、離乳食パクパク食べていて体重の増え方も問題なかったので、すべてのミルクを突然ピタッとやめました。
間食(補食)としてビスケットやパンをあげていました。
離乳食は様子を見ながら足りなそうなときは翌日から増やしたりしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    体重の増加などの様子見ながらやめても大丈夫そうですね🤔

    • 11月29日