
最近、白米しか食べない子どもについて悩んでいます。おかずを出しても食べず、食事に時間がかかります。遊び始めることもあり、食べたくないのかと思いますが、食事を下げると泣いてしまいます。どうすれば良いでしょうか。
最近白米しか食べてくれません。
ご飯と一緒におかずを食べさせたりしたんですけど
だしてしまいます。
あと食事時間が長い時で1時間ちかくかかります。
自分で食べたいって言って自分で食べてるんですけど
途中で遊んだりしだすからいらんのかな?って思って
ご飯さげたらまだ食べるって泣くのでまた
ご飯あげてるんですけどまた遊びだします。
泣いててもご飯さげた方がいいんですかね??
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 1歳7ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ママリ
うちもその頃そんな感じでした😓
ふりかけご飯 納豆ご飯のみだし
遊び始めちゃうし😓
終わりかどうか聞いて食べるなら遊んでても口入れてました😅
本当はそんなことしたくないけど
便秘体質なので食べさせることを優先してました😓
今でも 食べさせて スタンスですが
ごちそうさまって言うまでは椅子に座ってちゃんと食べてますよ🥰

ルゥ
うちの子3歳ですがいまだに白米しか食べない時あります😭
必ず食べるのがトマト、きゅうりの酢の物、漬物、フルーツですがおかずは食べる日、食べない日がありダメだと本当に白米のみです😭😭😭
そして今でもご飯中遊び出します😞💦
遊びだしたらご飯下げた方が良いとは言いますが
食べな過ぎて栄養面心配なので食べてくれるなら、、と
遊びながらでもダラダラ食べさせてしまうのが現実です😭😭😭
よく幼稚園や保育園で集団生活を始めたら周りの子に影響されて食べる様になった!などの声を聞くので今はそれを期待しています🥺😣😭
-
はじめてのママリ🔰
一緒です(´・ω・`)
ご飯時間かかり過ぎたらお風呂も寝るのも遅くなるから困りますよね😭私シングルなので平日は保育園なんで朝早く起きないといけないんで😭
保育園はいれてからはちょっとずつではありますけど食べるようになりました☺️- 11月29日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
自分でごちそうさま言うまであげときます😂