※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなかえママ
家族・旦那

旦那との育児に関する価値観の違いに悩んでいます。お願いをしても理解されず、面倒に感じることが多いです。同じような経験を持つ方はどう対処していますか。

みなさんは、どうしてるか教えてください!


例え話として


旦那に特に育児に関して、いくら話をしても
自分の欲しい言い方や話の納得のされ方をされなかった場合、
そして、それが今までも散々そんな感じで
話すたびに「価値観合わねーーーーー👽」ってなったら
めちゃくちゃ腹立っても
ぐっと自分を抑えて、今後はもう言わないようにしますか?

旦那が独特な価値観で、簡単に言えば
大雑把な感じや、男っぽくなく、
物事を考えすぎてしまう女性っぽい感じの価値観なのです。
それが、とても良い時もあれば
とにかくとにかく面倒くさく思うときもあります。


わたしが、こうして欲しいな。今後は声かけて欲しいな。
みたいなことをお願いしたら
わたし的には「そっか、ごめん!今後はそうする!」
みたいに言ってくれればいいんですが
旦那は、「そうするためにはどうすればいいだろうか。というか、できると言う約束を簡単にしてしまうのも良くないし、自分にはそんな考え方がそもそもないから、難しいな、どうしようかな」
みたいなことを考え出すのです。

だから全てをめちゃくちゃ事細かく
話していかないといけなくなるし、
本当に話さないといけないこととかは良いんですが
さらっと、お願い〜!みたいな感じの内容でも
そうなるので、めんどいのです。

でも言わないと、やってくれないし(これは男性によくあるやつ)気づかない。だから、言わない限り同じことで私が毎回悶々とする。

だから話すと、めちゃくちゃ面倒くさくややこしくなって
途中で、あーーーもういい!!ってなるんです。笑


自分が、飲み込んでしまって、抑えればいいんでしょうが
それで解決しない性格なので、どこかで爆発すると思うのです、、、

同じような価値観の旦那さんの方いますか?
どうしてますか?
こうなるたびに、毎回価値観が0と100すぎて
離婚したくなります。😇
そんくらいストレスです😭

コメント

okome

ちょっと違いますが、夫も「出来るって言えないから返事出来ない」とか言います😂
みなかえママさんの旦那さんとは逆で、考えなしに何か言ったり(私からすると失言レベル)しますし。

うだうだ言われるのイライラするし面倒臭いので「出来る出来ないじゃなくて、出来るようになれ。難しくても善処しろ。努力しますって言えばいいんや。とりあえずやってって言った事はやれ。すぐやれ。」と言ってます😂

基本、自分で丸飲みせずに夫にぶつけてます☺️
言い訳ばっかする時は「職場では〜」と仕事に例えてわからせてますね☺️

話通じないし歩み寄りの意思を感じないとストレスフルですよね☠️

ままり

価値観合わない時ありますよねーーー😅😅😅
うちも喧嘩の度に思います。
何回も喧嘩するうちにそもそも、脳の作りが違うから求めてるものも違うという結論に達しました🤣
なので、例えば解決策が欲しいのではなく、ただ話を聞いて欲しいだけの時は話す前に予め「これから話すことはただ聞いて欲しいだけだから、うんそうだね、以外言わないでね!じゃあ話すよ!」って言ってから話すようにしたらマシになりました!🤣

アポノギョ

うちの旦那も似た感じです🤔

出来ない約束はしたくない
とかほざくし、

いちいち小さな事を
議題のように大きくします😆

して欲しいことは行動で見せて、
してほしくない事だけ
「これはやらないで❗」と強く言います。

解決策や、今後の為にこうでありたい…てのが通じないけど

これはやるな❗は1発で通じるので
そういう人には
議論の余地もない感じで効きます🤔