※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamෆ̈
子育て・グッズ

2歳差と4歳差の子育てに迷っています。現状を知りたいです。

2歳差(二学年)と4歳差(四学年)の
お子様を子育てしてる方に質問です。


2歳差と4歳差で迷っています。
いま現状に子育てしてる方にどんな感じか
聞きたいです(*˙︶˙*)ノ゙

コメント

ちぐー

うちは3人いますが6.4.0で2歳さでもあり4歳差でもありです!
子供を何人作ろうかで変わってくるかと思いますが、2人以上なら二歳差をお勧めします!!
上の子は男の子ですか?

これまた男女でも変わってくるような気がしますが、うちは1番上が男の子で、真ん中が女の子1番下が男の子です。1番上の男の子は、3番目をかわいいかわいいと、可愛がってくれますが、育児のお手伝いをしてくれるというより、可愛がる専門です。
逆に女の子の方は4歳ですが、お手伝いをしたがります。
一姫二太郎っていうのはもしかしたらここから来てるのかも?
上の子が女の子だと現実味のあるお手伝いをしようとしてくれます!笑
なので離れていてもいいかもです!

ただ、二歳さで産んだ時は慣れてた育児。
3人目だからと余裕ぶっ来いていましたが…
四年で色々と忘れてるー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
3人目なのになんだか初めての子を育ててるような気になります。予防接種もこの数年で変わっていますし離乳食なんてほとんど覚えていませんでした…。

なのでその点も考えても二歳差がお勧めです。
…が、年齢が離れてるとなぜか自分の子供というより孫モードになって可愛さは倍増してます!笑

  • mamෆ̈

    mamෆ̈



    コメントありがとうございます♡︎


    2人かな〜と話してましたが
    個人的には三人欲しいです⭐
    なので2歳差にしたいなーなんて
    思っているのですが旦那は4~5歳差がいいと💦
    結局育てるのは自分だしなーとか
    思いつつお母さんも2歳差のほうが
    いいんじゃない?と。

    話し聞く限り2歳差がいいなと
    大変だとは思いますが思いました!

    一人目は男の子です!

    • 10月18日
あんちゃん

1歳半差の2学年、4歳差がいます。まだ子育て始まったとこですが・・・

2学年だと幼稚園はいるまでは一緒なのでどこ行くのも二人連れ。年が近いので少し大きくなるとよく遊びます。幼稚園が被るので下の子にとっては精神的に心強いみたいです。子育て期間は短くあっという間に終わります。


4学年だと上は幼稚園に行ってるので昼間はのんびり子育てできますが朝は戦争です。
上が下の面倒を見てくれる感じです。

  • mamෆ̈

    mamෆ̈



    コメントありがとうございます⭐


    なるほど…!
    お話聞くとやっぱり2歳差かなと
    思いました(´・з・`)♡︎

    • 10月18日