
小3の娘が同級生とのケンカで困っています。何かアドバイスはありますか?
小学生のケンカについてです。
小3の娘が幼稚園から仲のいい子がかなり気が強く
うちの子は弱いのですぐに自分から謝るような感じです。
幼稚園ではクラスは一緒にはならず、
家が近く小学校の登下校だけしていて
3年生で初めて同じクラスになりました。
いつも話を聞いていて無視されたり
逃げられたり、我が家のアパート住まいをその子の親がバカにしてるような事を言われたりしました。
「それって本当に友達なの?」
「あなた(娘)はそれでいいの?」と思うことがちょくちょくあり娘にも言うのですが、娘はそれでも遊びたいようです。
今日もその子含め3人で遊んでいたのですが
16時に娘から電話がきて
「〇〇ちゃんが追いかけてきて
帰らせてくれない。どうしよう」
と泣きそうな声で走ってる感じでした。
後ろからその子の
「誰がズルしたのかなぁ!?逃げんな!」
という怒鳴り声が聞こえてきました。
理由を聞くとかくれんぼでうちの子が鬼で
ほか2人が喋っていたからまだ隠れないの?と
見たところズルしたと言われたとの事でした。
はじめはそのまま帰ってこいといったのですが
その子がうちの子のカバンを持っていて返してくれないとのこと。
見た理由をきちんと伝えなさいと言い電話を切りました。
すると数分後に
「私が謝って仲直りした!
まま、先生には言わないでね、いったら一生許さないからって〇〇ちゃんが言ってる」
と電話してきてカチーーーーン😂
先生→親 に言われたくなくて許したんだな
と言った感じでした。
些細なことで〇〇ちゃんがキレ、うちの子が謝る。
いつもそんな感じで
担任の先生にも自分が悪くないなら謝る必要ないと言われています。
その子は親がかなり厳しいようで
家ではいい子、外では……のようです。
さっき帰ってきた娘に話をきくと、今日は滑り台から「落ちろ」と言われて落とされそうになったといい、さすがにそれはおかしくないかと夫が娘を連れ相手の家に行きました。
〇〇ちゃんがうちの娘に対して不満、きらいなら遊んでくれなくて大丈夫です。と言いにいきました。
その子の親はうちの2番目の子の通う幼稚園の補助の先生をされていて、上の子を通して2番目の子の悪口を言われたりしました。
みなさまならどのような対応をされますか?
- r(3歳10ヶ月, 7歳, 12歳)
コメント

みく
学校と幼稚園に相談します。下のお子さんは職場で知り得た情報で言いふらすのはあり得ないです。
r
やはり幼稚園での出来事を家族ですら話すのはおかしいですよね。
学校には明日話そうと思っていたのですが、幼稚園にも相談してみようと思います。
ありがとうございます😭
みく
わたしからしたらいじめられてるようにかんじます。
ご主人の対応もすごく親としてわかりますが、トラブルの発端となって下のお子さんの幼稚園でのことが心配になります、、幼稚園には早急に言ったほうがいいと思いますm(_ _)m三年生ともなれば善悪の判断はつくし、滑り台から落ちたらどうなるか分かるはずです。なぜそういうことを言うのかなど直接ききたくなります。できれば学校などで担任立会の元、お互いの親を交えて話したいです、、