
旦那の休みの日に生活リズムが崩れてイライラ。早く散歩行きたいのに待たされたり、昼寝もバラバラで困っています。家事育児手伝いはありがたいけど、リズムを合わせてほしいです。どうしたらいいでしょうか?
旦那さんがお休みで家にいると1日のリズム崩れませんか?🥺
いつもはしっかり朝寝して、昼になったら昼寝するのに旦那が休みの日はもう1人の人間にも合わせなくては行けなくていつも通り行かずイライラです、、、
今日も離乳食のストック終わらせて早く散歩行きたかったのに旦那が俺の服が決まってないとか急に言い始めてそれを待ってたらいつもより1時間遅く散歩になってしまい。
変な時間に朝寝してしまったためいつもは15時までは昼寝するのに今日は14:30に起きてしまいいつも2時間ちょい寝てる昼寝が1時間半で終わってしまいどうしよう…って感じです。
家事育児手伝ってくれるのはいいんですけど生活のリズムも合わせてくれって感じなんです。
どうしたらいいんでしょうか🥲?
うちの旦那はちょっとおかしいので私が支持しないと何も動けないです。自分で考えて先に行動ができません。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちもですー!
旦那は平日出張、週末帰ってきますが、旦那がいるとめちゃくちゃ早起きになります。
そして寝付きもめちゃくちゃ悪い。
21時までに寝るのに22時近くまではしゃいで寝ない、6時半くらいまでは寝るのに、今朝なんて5時ですよ!💦
でかけるかーってなっても自分の準備しかしないですし、着替えを頼んでも、トイレ行きたいだの歯磨くだの…
お互い、しんどいですね😢

退会ユーザー
すごく分かります😭❤️
あー今日は子供が2人だあーって思いながら私もいつもイライラしてます。笑
子供のために生活リズム合わせたいからこの時間どうりに動いて欲しいっていちいち言った方がいいと思います
そゆ人は言わなきゃ何も分からないので。。察したりは絶対してくれないし。(´;ω;`)笑
とにかく、子供のためだよ?子供のために私はこうゆう風に動いてるのこの子のために、と、ひたすら言ってます!こーして、あーして、って言うよりかはこの子のためにこーしてって伝えると効くかもしれません!
とにかく1個1個伝えるのが大事です!うちの旦那はそれで改善してきました!笑
お互い頑張りましょう😭❤️❤️
-
はじめてのママリ🔰
生後4ヶ月だとまだぐずぐず多くて大変な時期ですよね😭💦?!
って多分旦那はそういうこともわかんないんですよね…
頑張って教育していくしかないですよね🥲
お互いがんばりましょう😔- 11月28日
はじめてのママリ🔰
ほんと腹立ちますよね?!🥺
なんで男っていつまでも自分1人中心で生きようとするんでしょうか…
子育て同時入社してるはずなのに1人の同期が使えなさすぎて解雇したいです😖💦
しかもいつも息子に泣かれて結局はママが〜って、、当たり前だろってぶん殴ってやりたいです笑