※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

出産で悩んでいます。友人の出産が羨ましくて辛いです。息子は早産で入院中。退院が待ち遠しいけど、辛い気持ちです。励ましの言葉をください。

普通の出産、羨ましい。。
子供を授かれた事、無事に生まれて生きてくれてる事
それだけでも本当に奇跡だけど、他人と比べてしまう。

下の子は2ヶ月半の早産、妊娠8ヶ月で出産しました。
まだまだ入院中です。
退院は年内に出来たらいいねって感じです。

私の仲良い子が、最近出産しました。
出産して、4泊くらいして退院して、みんなに合わせて。
当たり前に抱っこ、おむつ替え、授乳して。って本当に羨ましくて。悲しくなります。
産後2週間ほどは、知らないうちに泣いていたり
出産したはずの息子が横に居なくて寂しくて泣いたり。
自分を責めたりで、ボロボロ。

コロナの関係で面会は1日15分
まだ抱っこもしたことないです。
おむつ替えやミルクも勿論した事がないし
面会に行っても寝てるだけ。
泣き声も産声以来聞いたことがないです。


年内に退院が目標ってことで、早ければあと1ヶ月。
あと1ヶ月我慢すれば、私も当たり前な日々が待ってるって思いますが、友人のsnsを見ると辛くなったり。。

相談というか、呟きになりましたが
励ましの言葉などコメントして下さったら嬉しいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月、夜中1時間も寝れないような生活が続き寝不足で乳首も痛いし、慣れない授乳と抱っこ手首を損傷…
産後のメンタルボロボロは、普通の出産でも同じです😭なにも悲しいこと無いのになみだが出てきます。

SNSにはいいことしかみんな書かないですよ。裏でみんな泣いてるんですよ。
赤ちゃんが入院。とっても寂しいとおもうし辛いとおもいます。けど、生きて産まれてきたんだから、ちゃんとお母さんのもとに戻ってきますよ!

毎日、生まれたての赤ちゃんといれていいなぁっておもうかもしれませんが、産後のボロボロの身体で24時間の育児、それはそれで辛いです。
いまはしっかり身体を休めて、赤ちゃんとの生活に備えましょ!SNSをみるより、するべきこと、ありますよきっと!

はじめてのママリ🔰

私の子供も産まれてすぐに先天性心疾患だとわかり、片道1時間半の大きな病院に搬送されて2日後には手術。退院は産まれて2ヶ月後でした。
その2ヶ月間は毎日通ってましたが長い時間会えず悲しくなり、また産んだことが夢だったのではないかとか、今後の事を考えて(退院出来てもそのあと2度の大きな手術を控えていますので)泣いて暮らしていましたが、暗い事考えていると母乳の出が悪くなるんじゃないかと思って、芸人さんとかゲーム実況とかクスッと笑えるようなYouTubeを見て過ごしていました!
そしてインスタとかは見ないように遠ざけてました😅

今はお母さんも身体が辛いと思うので精神的にも身体的にも回復出来る様に辛いものは見ないで遠ざけてゆっくり休んで欲しいです😥
退院してからは家事に育児に忙しくなると思うので…😅

ちなみにうちの子も入院中泣き声を聞いたことが無かったので思わず看護師さんにうちの子って泣きますか?って聞いたこともあります!笑
看護師さんには普通に泣きますよーって笑われました😅笑

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    正期産で生まれたからって、必ず健康ってわけでもないですもんね。生まれてすぐ手術。小さい身体でよく頑張ってくれましたね!! 
    ママリさんも大変でしたよね。お疲れ様です。
    母乳量はストレス影響しますもんね!
    私も泣いたりするんですか?って聞きました!(笑)
    大きい声で泣きますよー!!って言われました😂
    周りは気にせず、前向きに頑張ろうと思います!ありがとうございます😭

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよ!うちみたいな場合もありますしね😅
    うちの子はもう2回手術してますが毎回頑張ってくれて、手術を受ける度に体調もよくなって来ています☺️
    ママリさんのお子さんもきっと早くママとパパとお姉ちゃんの所に帰りたくて頑張っているんだと思います!

    泣き声聞くの楽しみですね🥰
    お互いに普通の子より気にすることは多々あるかとは思いますが、子育て頑張りましょう😊❤️

    • 11月27日
なぁ〜お

お気持ちわかります。うちは上の子予定日超過で生まれ、やっと会えたと思ったら次の日に片道1時間程の病院に搬送され心疾患がみつかり5ヶ月入院し毎日面会に行ってました。元気に生まれるのが当たり前に思ってました。搬送されてからは、心臓に負担がかかったらいけないからとカテーテルができるまでは薬で寝てる状態でした。毎日泣いてましたし、今でも当時のことを思いだしたらすぐに涙がでます。1ヶ月検診も、子どもは連れて行けず一人産婦人科に行き、周りは母子一緒にいる姿を見て辛かったです。今はsnsは見ない方がいいと思います。
きっと新しい年は家族で迎えることができることを祈ってます。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    私も上の子が予定日超過でした。毎日まだかまだかとドキドキしてたのでお気持ちわかります😓
    5ヶ月も入院されたんですか。早くお家で過ごしたかったですよね。
    毎日の面会も、大変ですよね。
    わかります。私も1ヶ月検診は自分一人でした。周りは赤ちゃん抱っこしてるのに。辛かったです。
    外で同じくらいの赤ちゃんを見ると辛くなったり。。
    あと少しだと思って、周りは見ないで頑張ります😭ありがとうございます!

    • 11月28日