※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぁ(23)
妊娠・出産

妊娠11週で胎児の成長が止まり、稽留流産と診断されました。手術前の絶飲食の時刻について、口頭と説明書で異なる情報があり、正確な時刻が分からない状況です。

妊娠11週の時期に検診に行ったら、9週で成長が止まっていて心拍も確認できなくなってしまいました。
稽留流産と言われました。

30日火曜日に手術なのですが、29日月曜日の15時に入院し、前処置してから火曜日に手術開始すると説明されました。

口での説明では、入院する29日なってすぐの午前0時から絶飲食と言われたのですが、説明書を見ると手術当日(入院中)の午前0時から絶飲食と書いてありました。

いつから絶飲食が正しいのでしょうか。
理由は、吐いてしまうのを防ぐためと言われました。

コメント

はじめてのママリ🔰

29日から30日にまたいだら絶食なんじゃないですかね?さすがに29日になった瞬間ではないはずです。

  • さぁ(23)

    さぁ(23)

    そうですよね💦2回くらい聞き直したのですが、看護師さん的な人が言い張っていたので、そういうものなのかと思いました。

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは入院した当日に食べた夕飯から絶食になりましたよ😶水分のみ大丈夫でした!

    • 11月28日
  • さぁ(23)

    さぁ(23)

    夕方入院いたら、夕食は病院から出るってことですよね?💦

    • 11月28日
りんか

私の時は手術日(質問主さんで言うと30日)の0時からと説明がありました。29日の0時から絶飲食してしまったら脱水等になってしまうのでは?😱
病院側の言い間違えかなと思うのでもう一度電話で聞いてみてください💦

  • さぁ(23)

    さぁ(23)

    私も、脱水になるのではと思って何回か聞き直したのですが…。
    明日もう一度電話して聞いてみます…。

    • 11月27日
まーちゃん

看護師ですが、30日の午前0時が絶食時間ですよ☺️

  • さぁ(23)

    さぁ(23)

    やはりそうですよね💦
    初めてで全く知識ないので、子宮口広げる前日の処置があるか、絶飲食なのかなと思ってしまいました。
    いちお明日病院に聞いてみようと思います。

    • 11月27日
  • まーちゃん

    まーちゃん

    子宮口広げる処置は特に麻酔とか使わないので絶飲食ではないはずです🤔
    心配であれば病院に連絡してみてください。

    • 11月27日
  • さぁ(23)

    さぁ(23)

    そうなんですね‼︎😥
    ありがとうございます。

    • 11月28日