※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

夫の保険はどこに入っているか不明。義両親が支払い、義母が高い保険を勧める。自分で管理したいが、タイミングや夫の関心が問題。自分で入ってから切り替えることは可能か。

夫の保険はどこに入ってますか??
あまり詳しく分からず、大阪なので府民共済でいいかなと思ってますが。夫の保険をいまだに義両親が支払ってます…義母が保険に対してうるさく…ここがおすすめ、と高い保険を案内されます…

夫の40年契約みたいなのを大学から払ってるみたいで、え、結婚したらどうするつもりだったのでしょう。

そのままスルーして1年…子供もできたので、もうこちらで全部やりくりしたいのですが、、、向こうが切り替えで損するタイミングとかあるんですかね。夫は全く無関心というか、夫から言ってもらうと私が言ったのバレバレで。

勝手にこちらで入ってから、そちらが抜けるタイミングは任せますでいいですかね。

コメント

あーか

医療保険はオリックス生命です( ´ω` )/
子供たちは共済ですが、やはり大黒柱である旦那に何かあった時に共済じゃ心許ないかなと思って…
貯金に余裕があるなら良いですが、我が家はそうでも無いので😅
ほけんの窓口で色々お話聞いて決めました!

なっちゃん

義理両親が払ってるならそれはそれで勝手にかけてもらっていたら良いと思いますよ!
自分たちで新たに入れば良いだけです!うちは明治安田生命に16000くらいで旦那にかけてます。生命保険、医療保険どちらもでます。あと、先進医療もつけてますし七大疾病も対象、入院して退院してからも病院に通うことがあればそれの費用もでるのにしています!

こころ

勝手に払ってくれているのなら私ならほっておきます。
こちらは払っていないのでそれをもらえるのかもわかりませんし、なかったものとします。

わが家は義両親は保険は高いだけでいらないと思っている方なので、反対されましたが知り合いのところで入りました。

はじめてのママリ🔰

義両親が払ってるなら、それは貰えるものとは思わないで自分たちで選んだものに入ったら良いと思います😅
結婚したら自分たちで払えと言われたわけでもないなら、気にしません。義両親が支払いしてるので、保険降りることがあれば義両親が受け取るだけだと思いますし、無いものとして自分たちで入ります。

うちの夫も結婚前から義母がかけて支払いしてくれてましたが、それは私たちは支払いしてないので別で入ってます😊


夫の保険は医療日額1万、死亡保障3000万とかで大手で入ってます。一馬力ですし共済では足りないと思っています。

ユウ

うちは元々住友生命でしたが、住宅ローン組むときに少し減らしてソニー生命で団信代わりにかけました。
私は日生です。

私の時は祖父がかけていたのを引き継ぐ形になりましたが、義母さんがそうしないならそもそもその保険は主さんのとこには入らないと思います😅受取人がご両親のままだと思うので💦変更になるならそのまま引き継いで内容を少し変えてもらうとかもありですが、そうじゃないなら気にせず自分たちでかけたらいいと思いますよ👌🏻

稼ぎ主なら共済では万が一の時厳しいと思います😓
私自身が手術歴ありますが、1ヶ月安静で仕事できない上に医療費も高額で…保険で無給になった1ヶ月分が補えてホッとしました😅

Arara

義母も主人にかけていますしこちらはこちらで

  • Arara

    Arara

    すみません!
    途中でした

    私達のほうでも保険掛けてます!

    主人は合わせて4社くらい掛けていますよ。
    受取人は主人本人又は子どもにするようには言っているみたいですが…

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ

    4社はすごいですね!やはりみなさんみたいにきちんとした保険に入ろうと思います!

    • 11月29日