
赤ちゃんの笑いは個人差があります。同居している義母が上の子があまり笑わなかったのは2階にいたからと言っていますが、その関係はあるでしょうか?
赤ちゃんっていつくらいからよく笑いますか?
8月に第二子を出産しました。
下の子は2ヶ月になるちょっと前からよく笑うようになりました。
上の子は4ヶ月くらいだったと思います。
同居してる義母が下の子は愛嬌があるけど、上の子があまり笑わなかったのはずっと2階にいたからと言ってるみたいですが
そんなの関係あるんですかね?
ずっと2階にいたと言っても食事は一緒だし
日中だけです。
- さあやん

ぴよこ
1人目は3〜4ヶ月くらいから、2人目3人目は1ヶ月なってからよく笑うようになりました!
1人目は里帰りしたり義実家でお世話になったりとかなりいろんな大人と接してましたが、それくらいからでしたよ😊
2人目3人目のほうが、私以外と接する時間は短いと思います🤔
個人的には、私が笑顔が増えたからかな?と思いました🤔
1人目ってめちゃくちゃ不安だし、緊張してたし、こんなんでいいんかな?て常に考えながら育児してた気がします。
でも、2人目3人目は大変だけど、ただただ「かわいい❤️」て素直に笑いかけられてる気がします😊

ゴルゴンゾーラ
うちも2ヶ月頃にはニコニコしてたように思います🤔
でも子によって差はあるし、ポーカーフェイス?クールな赤ちゃんだっているじゃないですか☺️

はじめてのママリ🔰
その子によって成長のスピードは違うし
男の子と女の子でも差はあると思います!
私の子供は2歳の女の子と
2ヶ月の男の子
親戚に1歳の男の子と3ヶ月の女の子がいます。
それぞれ里帰りしたりしなかったりで
もちろん育ってる環境も同じだったり違ったりです。
女の子は割とおしゃべりで喋り出したり笑い出したりするのが早い気がします!
下の子がそれぞれ近いので色々と比べちゃうんですが
親戚の女の子はおしゃべりも笑うのも1ヶ月過ぎたあたりからで
私の男の子は2ヶ月過ぎてやっとって感じです☺️
2階にいたからとか根拠なさすぎですね🤔

退会ユーザー
ニコニコし出したのは2ヶ月でしたが今は爆笑してます笑
手を胸の前で合わせて、あはっ!あははは!って言われます😅
どこにいてもただの個人差だと思います!
気にしなくて良いと思います!
コメント